パーツ

  1. スマートディスプレー取り付け

    ハンターカブにカエディア・スマートライドディスプレーを取り付けさせていただきました。ツーリング大好きU様。スマホをハンドルに取り付けナビとして使っていますが、夏場の熱でスマホに不具合が発生するため装着。

    続きを読む
  2. ドラレコ取り付け

    レブルにドラレコを取り付けさせていただきました。CIELのYUMI GPSです。初めて取り付けました。前後カメラにGPSまでついて税抜き2万円。安いです。  前カメラはフロントフォークに後カメラはナンバーに共締め。GPSアンテナとスイッチはステーを使ってミラーに。

    続きを読む
  3. 今日も

    今日は朝からカブのパンクの引き取り依頼。昨日の教習車を自動車学校に納車してから引取りに。チューブの青〇のところのゴムが劣化して空気が漏れていました。チューブ交換です。プラグも点検。電極がかなり摩耗しています。こちらも交換。

    続きを読む
  4. カスタムの日

    今日はカスタムの日。朝一でダックスにメーターバイザーとホーンカバーの取り付け。 フロントのエンブレムを取り付け時にホーンを左に移動させていたので、ステーを作って写真の位置に取り付け。あとはどこをカスタムしますか?距離も毎月千キロ以上走っています。

    続きを読む
  5. キャリパーオーバーホール

    7万キロオーバーのCB400SFのフロントキャリパーのオーバーホール。いつものように交換後のパーツの写真でごめんなさい。CBRのラジエター液漏れの修理。こちらは修理前の写真。作業途中で写真を撮ればわかりやすいのですが、一気に作業をしたいので作業前か作業後の写真でごめんなさい。

    続きを読む
  6. タイヤがいっぱい

    ゴールデンウィーク前半に注文をいただいたタイヤが入荷。合計8本。お客様には休み明けの交換でお願いしています。休み明けは車検とタイヤ交換がいっぱいの店長です。休み中の故障事故等がありませんように。

    続きを読む
  7. オイル入れすぎ

    クラッチワイヤーを交換したK50。クラッチレリーズの調整も行い試乗しようとするとクラッチがしっかり切れない。レバーを握り1速に入れると前に出たがります。ニュートラルへの戻りも悪い。もう一度各部を点検しましたが大丈夫。ミッションオイル注入口を外してみるとすぐそこにオイルが見えます。

    続きを読む
  8. ブレーキパッド交換

    教習車のCB400SFのフロントブレーキパッド交換。ブレーキピストンは汚れています。ブレーキクリーナーでブレーキダストを落とし、ピストンを磨くと写真の状態に。ピストンの動きも大丈夫。畑オートではブレーキパッド交換時・車検点検時にはキャリパーをきれいに清掃しブレーキピストンの動きを確認しています。

    続きを読む
  9. ブラシ交換

    セルモーターリレーがカチカチと音がするだけでセルモーターが回転しない教習車のCB400SF。教習車は始動回数が多いのと普通二輪は初めてバイクに乗る方が多いためセルモーターを長めに回したりして写真の様にブラシが摩耗するのが早いです。セルモーターは昨年廃盤になり新品はありません。

    続きを読む
  10. クラッチワイヤー

    K50のクラッチワイヤー交換。レバー側のワイヤーがささくれて切れる寸前。なんとか自走で入庫しました。皆さんのバイクは大丈夫ですか?畑オートでは車検時や点検時には必ず確認しています。クラッチやアクセルの動きが変だと思ったら確認してみてください。ツーリング中に切れたら大変ですよ。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
ページ上部へ戻る