ホンダ

  1. 悩み

    最近悩んでいることが。デカドラムのC90を以前から持っているのですが、このフロントブレーキをCT110に移植したい。しかし、移植するとC90は部品取り車両になってしまいます。デカドラムの新品部品は廃盤。他の人にはくだらない悩みだと思いますが、真剣に考えている店長です。娘にはダメだと言われています。

    続きを読む
  2. 本日最終日

    おはようございます。年末で修理に追われブログの更新を忘れてしまう店長です。昨日ツーリングの帰りに寄っていただいたダックスのY君からお土産を頂きました。ありがとうございます。寸又峡までツーリングに行く途中、千頭から大量の風花が舞いはじめ寒さに負けて帰ってきたそうです。

    続きを読む
  3. ベルト交換

    年末ぎりぎりでライブディオとベンリー110のベルト交換。ライブディオは前回いつ換えたかわからないベルトがやせ細っていました。ベンリー110は1万キロを超えるとやばいベルトが1万5千キロ走行したのでヒビだらけ。年末年始に使用される方の整備ですが、純正部品の年内入荷も終わりです。

    続きを読む
  4. グリップヒーター取り付け

    リトルカブにグリップヒーターを取り付けました。純正は電熱線が半巻で消費電力は少ないのですが暖かさが・・・。なので全巻のキジマ製をチョイス。しかし問題が。リトルカブの左ハンドル径は右スロットルパイプ径と同じ太さ。なのでセット以外に右グリップのリペアパーツを用意しないといけません。

    続きを読む
  5. 教習車完成

    ハイナン自動車学校様の小型二輪MTとATの教習車が完成(リヤブレーキ表示レンズはまだ変えていません)。メーカーでは小型二輪の教習車の製造をしていないので、市販車のグロムとディオ110を使って製作。大阪のバイク屋さんがポッシュさんと共同開発したキットを取り寄せて組み立てました。

    続きを読む
  6. 教習車

    今日は朝から教習車の整備。自動車学校に引取りに行くとちょうど路上教習から帰って来る時間。入り口は渋滞状態。時間を考慮して行けばよかった。高校生の入校も始まったので校内も混んでいます。みなさん車の免許の取得後はバイクの免許も取ってバイクに乗ってくださいね。楽しいですよ。

    続きを読む
  7. タイヤ交換

    タイヤ交換の多い今年の年末。昨日もCB400SF・ニンジャ250の前後タイヤ交換。CBはチェーンとスプロケットギアも交換。タイヤ交換はNC750・CRF250・フュージョン・原付スクーターと予約がいっぱい。ありがとうございます。作業内容によっては年明けの取り掛かりでお願いしている車両もあります。

    続きを読む
  8. タイヤ交換

    P氏のC110の前後タイヤ交換。選んだのはダンロップ・アローマックスGT601。C125のM君を追いかけるのにチョイス?秋にタイヤ交換をしたM君はノーマルタイヤをチョイスしています。楽しく安全に走ってください。

    続きを読む
  9. 珍しいバイク

    最近変な(珍しい)バイクの入庫が多いような気がする畑オート。今日はホンダ・ジュリオが入庫。1998年に発売されたレトロデザインのスクーター。ボディーが透けたスケルトンモデルもありました。

    続きを読む
  10. タイヤ交換

    シルバーウィング400の前後タイヤ交換。リヤタイヤはここまでバラします。年内の原付以外のタイヤ交換は、CRF250・CB400SF・NC750 2台。車検もあと数台。納車整備その他整備もいっぱい。整備内容によっては年明けの整備とさせていただく場合がございます。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページ上部へ戻る