パーツ

  1. オイル交換の話

    お祭り後、ブログを書く暇がなかった店長です。写真は前回の交換から3000km以上走行した空冷ジョルノのオイル量。こちらは前回の交換から1000kmで交換した空冷ジョルノのオイル量。全走行距離や使用状況によっても違いはありますが、空冷原付はオイル消費が多いです。早めのオイル交換をお願いします。

    続きを読む
  2. 配線修正

    ライトが点灯しない車両が入庫。配線を調べていくと左スイッチの配線がハンドルに挟まれて断線していました。作業中の写真を撮っておけばわかりやすかったのですが、いつものダメ店長はすぐに作業に取り掛かり写真は無しです。わかりにくくてすみません。配線を付け足してハンダ付けし収縮チューブで絶縁。

    続きを読む
  3. よくある作業

    毎月よくある作業は、原付スクーターのオイル交換・タイヤ交換・バッテリー交換・ベルト交換などと二輪車はオイル交換・タイヤ交換・車検など。ベルト交換は写真の様に清掃してから組付けます。スズキ車のエアクリーナーエレメントはスポンジなので、劣化してボロボロになって跡形もなくなっている車両がよくあります。

    続きを読む
  4. ヨシムラパーツ

    みなさん投票に行かれましたか?開店前に投票に行ってきた店長です。Vストロームにヨシムラのサイレンサーを取り付けました。  ラジエターガードもヨシムラに。ヨシムラのサイレンサーを装着したハヤブサはマスターシリンダー交換のリコール作業。来月はZ900RSにヨシムラのサイレンサーの取り付け。

    続きを読む
  5. カスタムパーツ

    ヨシムラ・SP忠雄・エンデュランス・MRAなどのカスタムパーツが入ってきました。今週はカスタム作業が多そうですが、明日からの天気が心配です。最近水曜日の雨が多く感じます。暑くもなく寒くもなくツーリングに最高の季節なのに雨でバイクに乗れない店長です。

    続きを読む
  6. やっぱり

    かかりは良いが時速40km位しかスピードが出ないグランドマジェスティーが入庫。スピードが出ないでピンときた店長。以前から店長のブログを見ていただいている方ならピンときたかも。外装・シートボックス・エアクリーナーを外しやっとスロットルボディーにたどり着きます。

    続きを読む
  7. HID不良

    最近多いのがHIDの不具合。HIDが出始めたころに取り付けた車両ですので多分寿命です。LEDに交換しています。HIDよりもシンプルで取り付けも簡単。お勧めです。車種によっては取り付けできないものやマッチングが悪いものがあります。ご相談ください。

    続きを読む
  8. タイヤ交換が多いです

    暑さも和らぎツーリングの季節がやってきました。その為か最近タイヤ交換が多い畑オートです。スクーターやカブのタイヤばかりでなく今月は大型バイクのタイヤ交換が多いです。

    続きを読む
  9. サイドバッグ取り付け

    ハヤブサにヘプコ&ベッカーのサイドバッグを取り付けさせていただきました。ローダウンとヨシムラマフラーを装着しているので無事取り付けできるか心配でしたが、バッグとマフラーが接触することもなく無事取り付けできました。S様いつもありがとうございます。これでツーリング先でのお土産も買ってこれますね。

    続きを読む
  10. タコメーター取り付け

    CL250にタコメーターを取り付けました。SPタケガワ製です。 タンクを外しヘッドライトケースまで外さないと取り付けできません。結構大変です。傷つけないように養生テープは必修です。雨予報が続きます。そろそろ秋晴れが見たい店長です。夏の疲れが出てきたのか胃腸の調子と腰痛が・・・。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ページ上部へ戻る