パーツ

  1. キャリパーオーバーホール

    Z400FXに続いてディオZXのキャリパーオーバーホール。ピストンが固着してブレーキがかかったままでの入庫でした。ボルト類も固着していて外すのに一苦労。最近似たような作業が続きます。不思議です。

    続きを読む
  2. フォグランプ取り付け

    S様のX-ADVにフォグランプを取り付けました。途中まで配線が来ているのですが、結構バラします。最近はフォグランプを取り付ける方が増えています。特にカブなどはノーマルのLEDヘッドライトが暗いので通勤に使用されている方は取り付ける方が多いです。車への視認性の向上にも効果があります。

    続きを読む
  3. オイル漏れ

    昨日は静岡で静岡県オートバイ事業協同組合の総会。車で行ったため(公共交通機関が不便)懇親会ではお酒を飲めず、ウーロン茶でお腹がいっぱいになった店長です。久し振りに2サイクルスクーターの修理依頼。ライブディオのオイル漏れ。原因はオイルレベルゲージ。ゴムが固くなって緩くなりオイルが漏れていました。

    続きを読む
  4. リヤキャリパーオーバーホール

    Z400FX-E2のリヤブレーキキャリパーをオーバーホール。写真の状態からきれいにしていきます。きれいにした写真は撮り忘れました。カワサキ車は純正部品が廃番になっていてもパーツ屋さんが出している部品が結構あるので助かります。古いスズキ車に乗っているお客様の中には海外から部品を取り寄せる方もいます。

    続きを読む
  5. 駆動系の作業が続きます。

    先週はスクーターの駆動系の作業が多い週でした。ベルト交換で入庫のトゥデイ。いつものようにクラッチ・ローラーの摩耗・ドライブフェイスのガタなども点検していると気になる箇所が。ドリブンフェイスの動きに違和感が。バラしてみるとドリブンフェイスの溝が摩耗していました。

    続きを読む
  6. バッテリー

    これと同じバッテリーが欲しいとバッテリーを持ってお客様が来店されました。メイドインジャパンと書かれた古川バッテリー。大きくスズキのマークが書かれています。久し振りに見たスズキのマーク入りバッテリー。店長はオオオ・・・と心の中で叫んでいました。

    続きを読む
  7. ここまで使うとは

    昨日は午前中は暑いくらいの日でしたが、午後になると気温が急降下。昼食後に一枚服を脱いだことを後悔した店長です。モータースからの依頼でアイドリングでも走ってしまうベンリー50プロが入庫。クラッチウェイトのスプリングが折れたのだろうとバラしていくと・・・。

    続きを読む
  8. パッド交換

    写真の様にキャリパーが汚れている車両のパッド交換。放置してあったのか?ずっと整備しなかったのか?キャリパーをきれいにして、ピストンとシールも交換です。

    続きを読む
  9. もっと早く来てください

    フロントブレーキから異音がすると入庫のフュージョン。ディスクプレートが写真の状態。左が新品です。ブレーキバッドもすり減っていました。いつ交換したかわからないブレーキ液も交換しました。車検がないのでと乗られる方が多い軽二輪(250ccクラス)。

    続きを読む
  10. フロントフォークオイルシール交換

    昨日はスポーツスター、今日はベンリー50プロのフロントフォークオイルシールの交換と同じような作業が続きます。不思議ですね。畑オートではフロントフォークオイルシールは左右一緒に交換しますが、個人売買やネットなどで購入された車両では左右のフォークオイルの色が違うものがよくあります。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
ページ上部へ戻る