パーツ

  1. ブロック

    今日も寒いですね。昨日名古屋から来たタイヤメーカーの営業さん、静岡は暖かいですねと一言。今日は指先が冷たくなって今季一番寒いと店長。他県に比べると静岡は暖かいなと実感ししました。ポチッとして買ってしまったおもちゃ。ハンターカブのブロックです。中身はこんな感じです。のんびり組み立てます。

    続きを読む
  2. GSX-R125カスタム2

    今日は寒いですね。工場で作業をしていると手足の先が痛い店長です。GSX-R125を追加カスタム。サイドボックスが取り付けてあるので干渉しない社外マフラーを探したらヨシムラに。R-125のマフラーはサイレンサーが結構長くてかちあげタイプが多かったです。スズキと言えばヨシムラ。

    続きを読む
  3. ベルト・クラッチ・ローラー交換

    今日は寒いですね。いつもよりも厚着をして作業しているモコモコ店長です。今月は新聞屋さんの整備が多いです。通常のオイル交換・タイヤ交換のほか、燃料ポンプ交換・ヘッドカバーからのオイル漏れ・ピストン交換・バルブ交換など。

    続きを読む
  4. プラグ交換してますか?

    エンジンがかからないインジェクションのカブが入庫。プラグを外してみると・・・。プラグの電極が摩耗してプラグギャップが過大に。これでは火が飛びません。プラグはいつ交換したのかわからないとのこと。原付は結構高回転で走るためプラグが摩耗しやすいです。定期的な交換をお勧めします。

    続きを読む
  5. GSX-R125カスタム

    先日入荷したGSX-R125を早速カスタム。まずはシャッドのサイドボックス。カギでロックができます。書類くらいしか積載できないGSX-R。レインカバーもいらないし、ボックスの脱着やフタのロックがカギで出来るのでツーリング先でも安心です。カッパも携行できるし、お土産も買って帰れます。

    続きを読む
  6. これでは

    ベンリー110プロのピストン・バルブ交換が終わり、今度はエンジン不調のベンリー。エアクリーナーを外してみると・・・。こんなに汚れたエアクリーナーエレメントは久々です。エアクリーナーはマスクみたいなものです。こんなに汚れていたらエンジンも呼吸困難になってしまいます。

    続きを読む
  7. スイングアーム交換

    H君のグロムのスイングアームを交換。GクラフトT/Sスイングアームのノーマルサイズです。取り外したノーマルスイングアームと比べるとすごく軽くて強度も高そう。どこまで進化するグロムでしょうか。

    続きを読む
  8. 悩み

    最近悩んでいることが。デカドラムのC90を以前から持っているのですが、このフロントブレーキをCT110に移植したい。しかし、移植するとC90は部品取り車両になってしまいます。デカドラムの新品部品は廃盤。他の人にはくだらない悩みだと思いますが、真剣に考えている店長です。娘にはダメだと言われています。

    続きを読む
  9. 毎年書きますが

    寒くなりましたね。寒くなると毎年感じるのがオイルの粘度。夏場に比べると給油時のオイルが固く感じます。なのでみなさん暖機運転をしてください。身支度をしてエンジンを始動し走りだすのではなく、エンジンを始動してからヘルメットやウェアーを着用してスタート。走り出した後も少しの間ゆっくり走ってください。

    続きを読む
  10. エンジンが吹けない

    始動は良いがエンジンが吹けないZRX110が入庫。キャブレターをバラしてみると・・・。バキュームピストンのダイヤフラムが劣化により切れていました。バキュームピストンが上がらないのでエンジンの回転が上がらないのでした。古い負圧キャブの車両にはあることです。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
ページ上部へ戻る