パーツ

  1. HID不良

    最近多いのがHIDの不具合。HIDが出始めたころに取り付けた車両ですので多分寿命です。LEDに交換しています。HIDよりもシンプルで取り付けも簡単。お勧めです。車種によっては取り付けできないものやマッチングが悪いものがあります。ご相談ください。

    続きを読む
  2. タイヤ交換が多いです

    暑さも和らぎツーリングの季節がやってきました。その為か最近タイヤ交換が多い畑オートです。スクーターやカブのタイヤばかりでなく今月は大型バイクのタイヤ交換が多いです。

    続きを読む
  3. サイドバッグ取り付け

    ハヤブサにヘプコ&ベッカーのサイドバッグを取り付けさせていただきました。ローダウンとヨシムラマフラーを装着しているので無事取り付けできるか心配でしたが、バッグとマフラーが接触することもなく無事取り付けできました。S様いつもありがとうございます。これでツーリング先でのお土産も買ってこれますね。

    続きを読む
  4. タコメーター取り付け

    CL250にタコメーターを取り付けました。SPタケガワ製です。 タンクを外しヘッドライトケースまで外さないと取り付けできません。結構大変です。傷つけないように養生テープは必修です。雨予報が続きます。そろそろ秋晴れが見たい店長です。夏の疲れが出てきたのか胃腸の調子と腰痛が・・・。

    続きを読む
  5. やっぱり不思議

    今朝一番でレッカーで入庫のホーネット。先日レッカーで入庫したWRに続き、こちらもレギュレーター不良。同じような作業が続くことが多々あります。不思議です。天気がいまいちですが少し涼しくなってきたので皆さんバイクで出動し始めています。

    続きを読む
  6. 今度はチェーン交換

    H君のグロムのチェーンを交換。RKのシールチェーン・ブラック。原付のノーマルのノンシールチェーンはすぐに伸びるのでシールチェーンにグレードアップするだけで伸びが抑えられ耐久性がアップ。地味ですがお勧めのカスタムです。レッカーで入庫のWR250X。

    続きを読む
  7. リヤショックオーバーホール

    昨日の定休日、修理作業はしませんでしたが法務局と市役所へ。結局仕事の店長です。CB1300SFのリヤショックのオイル漏れによるオーバーホール。畑オートではできませんので浜松のババナショックスさんにお願いしました。バナナショックスではありませんよ。店長も以前は間違えていました。

    続きを読む
  8. ベルト痩せ

    2万キロ走行でベルト交換のアドレス110。ヒビはありませんでしたが、ベルトが瘦せていました。1ミリ以上幅が狭くなっていました。 車検整備中のドラッグスター400。リヤブレーキはここまでバラさないと整備できません。キャブレターの同調もバッチリ。

    続きを読む
  9. 大変身

    YZFーR3にデカールを貼らせていただきました。ノーマルはこんな状態。 ヤマハのインターカラーに大変身。ケニーロバーツを思い出す方もいるかも?デカール貼りは店長には無理なので、畑オート専属の職人にお願いしました。こちらは昨日夕方の西の空。見たことの無い夕焼けだったのでパチリ。

    続きを読む
  10. グロム

    今朝は激しい雨の音で目が覚めた店長です。今日予定していたツーリングは中止に。雨で来店は少なそうなのでたまった仕事を片付けます。H君のグロムをまたまたカスタム。今度はタケガワのイグニッションコイルにNGKのプラグキャップ、プラグはMоtоDX。次は足回り?益々進化するグロムです。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る