ヤマハ

  1. 車検です

    夏休み前、最後の車検です。車検場はいつもよりも空いていました。気分良く30分位早く帰宅すると、事故1件、パンク2件、マフラー折れ1件の引き取り要請が入っていました。おまけに今日は、自転車8台の点検を入れていたので大忙し。さらにオイル交換も6台入庫して、パニックでした。週末納車の車両が片付きません。

    続きを読む
  2. ヤマハ3連覇

    昨日の8耐見ましたか?スタート直後から最後までいろいろなドラマがありました。序盤でのヨシムラスズキそして634ホンダの転倒残念でした。そして最後の最後にFCCホンダの出火によるオレンジボール提示。ライダーのドウ・プニエも何が起こったのかわからない様子でした。

    続きを読む
  3. ポールポジションは、ヤマハ。

    8耐のTOP10トライアルは、ヤマハの中須賀選手がとりました。やはり強いです。1位ヤマハファクトリー、2位ヨシムラスズキ、3位カワサキチームグリーン、4位FCC TSRホンダです。もうすぐスタートです。畑オートのショールームのテレビでも観戦できます。

    続きを読む
  4. ディスクプレート交換

    FZ400の前後ディスクプレートを交換しました。走行距離112000kmで2回目の交換です。使用限度ギリギリでした。タイヤやブレーキパッドは、何回交換したかなあ?目指せ20万キロ。S様頑張ってください。

    続きを読む
  5. 暑さ倍増

    ドラッグスタークラシックのキャブレターをオーバーホールしました。最後に前後キャブの同調とスロー調整をしました。気温の高さに加えエンジンの熱で暑さ倍増です。扇風機からの風も熱風のようです。

    続きを読む
  6. スピードが出ない

    スピードが50km/hしか出ないマグザムが入庫。エンジンのかかりやアイドリングは良好。ヤマハのスクーターに良くあるスロットルボディーのダイヤフラムの破れでした。マジェスティー125・250などのインジェクション車は、バキュームピストンを使用してエンジンへの空気量を制御しています。

    続きを読む
  7. ロッシ優勝

    ロッシが今季初優勝しました。それも0.063秒差、凄いバトルだったんだろうなあ。17歳でのグランプリ初優勝から20年、すごいですね。ホンダやドゥカティ乗っていた時もあったけど、ロッシはやっぱりヤマハですね。

    続きを読む
  8. MONSTER ENERGY THE DOCTOR

    本日、中古車のCB1300SFの新規登録で静岡陸事に行って来ました。帰り道コンビニに寄ると、見つけてしまいました。モンスターエナジー・ザ ドクター。バレンティーノ・ロッシとのコラボ商品。モンスターエナジーの中では、一押しの味です。

    続きを読む
  9. 車検です

    本日の車検は、FZ400でした。このFZ、走行距離が111000kmです。当店のお客様の中でも走行距離が多い方です。オーナー様は、この車両の前もFZに乗られていて、約120000kmで今乗っているFZに乗り換えられた、FZ大好きな方です。しかし、FZはわずか2年で販売を終了したモデルです。

    続きを読む
  10. エンジン警告灯点灯

    エンジン警告灯の点いたVOXが入庫。バッテリーも弱い状態。良いバッテリーを取り付け、FIダイアグツール(コンピューター診断機)を接続し、コンピューター内に残るエラー履歴を呼び出しました。エラーコードの数は1個で、電源電圧異常の表示。皆さんお分かりですね。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ページ上部へ戻る