パーツ

  1. 目詰まり

    ドライブベルト交換で入庫のニュースギア。車体周りを点検していると・・・。ラジエターの目詰まりを発見。ギアなどの水冷原付のラジエターの内側には、ローターに取り付けられたファンがあり常に回転しています。ラジエターが横向きに付いているので、走行風ではなくファンが空気を吸い込んで冷却しています。

    続きを読む
  2. もっと早くお願いします。

    リヤタイヤがガタガタすると入庫のカブ90。スポークが緩んで数本折れていました。タイヤもブレーキシューも減っていて、スプロケットギヤは写真の状態。拡大すると新品との違いがはっきり分かります。見積もりを出して、作業することに。みなさんのバイクは点検してますか?日頃の点検整備をお願いします。

    続きを読む
  3. タイヤが水に浸かったバイク

    キックが下りたまま上がってこないと入庫のベンリー110プロ。畑オートで販売した車両ではありません。左のエンジンカバーを外してみると・・・。ドライブフェイスを締め付けているナットが緩んでいました。以前他店でベルトを交換したとの事でした。(1.5万キロ位できれたそうです。)さらにバラしていくと・・・。

    続きを読む
  4. 追加販売

    今日は小正月。みなさん小豆粥は食べましたか?店長は今朝頂きました。好評をいただいています福袋。もうすぐ完売でしたが、追加でご用意しました。フューエル1・2ともに来月から200円値上がりします。この機会にフューエル1・2の効果を試してみてはいかがですか。買い置きしておいてもいいですね。

    続きを読む
  5. ご注意ください

    ガソリンを満タンにして帰ってき後エンジンがかからなくなったとセローが入庫。タンクキャップを外してみるとタンクの口までガソリンが。排気ガス規制が強化されてからの車両は、ガソリンタンク内で気化したガソリンは、エアクリーナーやマニホールドからエンジン内で燃焼させる構造になっています。

    続きを読む
  6. タンクキャップ

    こんなタンクキャップを見たことありますか?古~いモンキーやダックスに付いていました。車両の横積時に使用します。オフにすると車両を横倒しにして運ぶときに燃料が漏れないという優れものです?実際に横倒しにして使用したことはありません。

    続きを読む
  7. ツナピコ

    これ何だかわかりますか?ツナピコではありません。ポイント車のカムの部分を潤滑するオイルフェルトです。青マルの部分です。コンデンサーに着いています。ダックスのポイントとコンデンサーの交換で一緒に交換しました。

    続きを読む
  8. 腹巻?

    今日も寒いですね。お店の水道が凍結しました。クリスマスプレゼントにチャムスのネックウォーマーをもらった店長。着けてみるとブカブカ。サイズ調整のアジャスターは付いていません。平置きにして眺めているとピンときました。店長のウェストと同じくらい。穿いてみるとピッタリ。昨日は朝からこの冬一番の寒さの予報。

    続きを読む
  9. ドラレコ取り付け

    GSR250にドライブレコーダーを取り付けました。取り付けたのは、ミツバサンコーワの2カメラ。フロントはスクリーンの取り付け穴を使い取り付け。リヤはナンバープレート部にステーを使って取り付けました。みなさんも万が一の時の証拠になる保険として、ツーリングの記録としてドラレコいかがですか。

    続きを読む
  10. 福袋

    福袋を作ってみました。中身はワコーズのフューエル1とフューエル2の燃料添加剤です。フューエル1は、燃焼室内やバルブ周りのカーボンを落としきれいにします。フューエル1を使っているエンジンを分解すると本当にきれいです。フューエル2は、カーボンを付きにくくしてきれいに保ちます。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ページ上部へ戻る