スズキ

  1. 全日本学生フォーミュラー大会

    昨日本田宗一郎ものづくり伝承館の帰りに、エコパで開催している「全日本学生フォーミュラー大会」を見てきました。全国の大学・自動車大学校そして海外の大学も多数参加しています。ガソリンエンジンクラスは、ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキをはじめハスクバーナなどを使用しています。

    続きを読む
  2. 店長の夏休み4

    セルモーターが回らないスカイウェイブ250が入庫。今月初めに入庫した400と同じかと思いましたが(マーフィーの法則)、スターターボタンを押してもマグネットスイッチがカチカチ言いません。スターターボタンを押すと、マグネットスイッチまでは電気が来ます。。

    続きを読む
  3. セルモーター交換

    セルモーターが回らないスカイウェイブ400が入庫。スターターボタンを押しても、マグネットスイッチがカチカチいうだけです。バッテリー・スタータースイッチ・マグネットスイッチ等を点検しましたがOKでしたので、セルモーターをばらします。ブラシはOKです。

    続きを読む
  4. バルブ交換

    走行中に止まってしまい、その後かからなくなってしまったレッツ4が入庫。コンプレッションゲージで圧縮圧力を測定すると4kg/㎠。これではかかりません。エンジンをばらすと排気バルブは写真の状態でした。吸気・排気バルブ共に交換し、快調なエンジンになりました。

    続きを読む
  5. ヤマハ3連覇

    昨日の8耐見ましたか?スタート直後から最後までいろいろなドラマがありました。序盤でのヨシムラスズキそして634ホンダの転倒残念でした。そして最後の最後にFCCホンダの出火によるオレンジボール提示。ライダーのドウ・プニエも何が起こったのかわからない様子でした。

    続きを読む
  6. ポールポジションは、ヤマハ。

    8耐のTOP10トライアルは、ヤマハの中須賀選手がとりました。やはり強いです。1位ヤマハファクトリー、2位ヨシムラスズキ、3位カワサキチームグリーン、4位FCC TSRホンダです。もうすぐスタートです。畑オートのショールームのテレビでも観戦できます。

    続きを読む
  7. やっぱりマーフィーの法則?

    本日の午前中、ほぼ同時に入庫した2台。アドレスV125とベンリー50プロ。走行距離は2台とも70000km。症状はアドレスがエンジンは始動するのに走らない。ベンリーはスタートが遅い。ブログを見ている方はお分かりですね。アドレスはベルト切れです。

    続きを読む
  8. 今日の車検

    今日の車検はコレ。スズキGSX1300Rハヤブサです。一目でハヤブサとわかるデザインは素敵です。高速ロングツーリングから峠道までどこでも快適に走るバイクです。大好きなバイクですが、体の小さな店長には車体が少し大きすぎます。雨の中での車検でしたので、今から洗車して明日納車します。

    続きを読む
  9. 中古車です

    50ccスクーターの中古車が入庫しました。4サイクルのレッツ4バスケットと2サイクルのレッツ2です。2台ともとてもきれいな車両です。50ccスクーターの中古車は玉数が少なく、入荷してもすぐに売れてしまいます。探していた方は、畑オートにお問い合わせ下さい。お待ちしています。

    続きを読む
  10. ワンオーナーのカタナです

    本日の車検は、ドラッグスター400クラシックとGSX750Sです。GSXはカタナの2型16インチフロントホイール車です。なんとワンオーナーです。昭和59年に購入いただいた車両です。一時乗らずに車庫の片隅にありましたが、数年前に復活し元気に走っています。いつ見てもカタナのデザインはカッコイイですね。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
ページ上部へ戻る