イベント

  1. 舘山寺で新年会

    昨日の定休日、店長は午後から舘山寺へ。バイク屋さんのグループの新年会に出席しました。もちろんお泊りです。宿泊した部屋は3人部屋。平さんと一緒でした。平さん?そう、あの平さんです。言葉遣いや振る舞い、紳士です。レースからバイク業界に入りメーカーとのつき合いも多い方ですので、いろいろな話が聞けました。

    続きを読む
  2. 原付ツーリング

    一昨日と今日は晴れなのに、なぜ昨日は雨だったの?店長の日頃の行いのせいかなあ。昨日の朝の天気は曇り。降水確率は午前中40%。しかし、降水量は1ミリ。原付ツーリングを決行しました。目的地は本田宗一郎ものづくり伝承館。柴田制作所のバイクの原画展をやっています。雨に降られずに伝承館に到着。

    続きを読む
  3. パリダカ・ゴール

    昨日は朝から晩まで引き取りが多く、ブログの更新を忘れていた店長です。今年のパリダカがゴールしました。やはりKTMが強かった。1位から3位を独占。2001年からの連勝です。2009年舞台をアフリカ大陸から南米大陸に移し、パリ-ダカールではなくなりましたが過酷で熱い戦いは変わりません。

    続きを読む
  4. 自動運転を体験してきました。

    昨日エコパで行われた自動運転実証実験モニターを体験してきました。12月の初めに新聞記事でモニター募集を見つけ申し込み、年末にモニター試乗の連絡が入りました。乗ったのはコンチネンタルオートモーティブ社製のバス型タイプ。コンチネンタル社は、タイヤメーカーです。

    続きを読む
  5. ご注意ください

    畑オートの横を流れる勝間田川の工事で、ダンプカーがたくさん通ります。来店の際はご注意ください。今、天竜にある本田宗一郎ものづくり伝承館では「柴田製作所図版原画展」を開催しています。どんな絵かは赤字をクリックして見てください。また、RC181とRC174の展示も今月中旬まで延長されました。

    続きを読む
  6. お客様からの頂き物

    お客様から芋切干を頂きました。地元の方言だと「きんりー」です。芋から育てた切干。右と左で芋の種類が違うみたいです。夕食後頂いています。O様ありがとうございます。5日の中日新聞西部版におやじ達の秘密基地に関係する記事が載ったそうです。

    続きを読む
  7. 初詣

    今日は朝7時に自宅を出発して、法多山へ初詣。畑家の恒例行事です。商売繁盛・家内安全・交通安全を祈願してきました。年々駐車場待ちの行列や参拝の行列が長くなっているように感じます。名物の厄除け団子も買ってきました。みなさんは初詣に行かれましたか?良い年でありますように。

    続きを読む
  8. 謹賀新年

    新年あけましておめでとうございます。今年一年皆様のバイクライフが素晴らしいものになりますように、畑オートはお手伝いしていきます。今年も畑オートをよろしくお願いいたします。静波海岸での初日の出です。

    続きを読む
  9. 今年1年ありがとうございました。

    畑オートの営業は29日で終わりましたが、昨日も今日も新聞屋さんからのカブのパンク修理の依頼で仕事をしていた店長です。ショールームも事務所も工場もきれいに片付き、新年を迎える準備が出来ました。皆様今年1年ありがとうございました。来年も畑オートをよろしくお願いいたします。

    続きを読む
  10. 今朝の新聞

    今日の中日新聞にヤマハのナイケンの編み物記事が。早速、ヤマハのホームページを見てみると。 こんなにカワイイ編み物が。ナイケンとニャイケンの編み物とフェルトでの作り方が乗っています。詳しくは、青字をクリックしてください。冬休み中に作ってみてはいかがですか。店長は、ニャイケンが好きです。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ページ上部へ戻る