ヤマハ

  1. キャブレターオーバーホール

    ドラッグスターのキャブレターオーバーホールに続いて、C50のキャブレターオーバーホール。そして珍しいC70のキャブレターオーバーホール。C90のキャブレターオーバーホールも控えています。いつものように同じ作業が続きます。不思議です。

    続きを読む
  2. キャブレター

    車検が切れて5年間放置していたドラッグスター400のキャブレター。写真の状態でした。タンク内に錆も。車検取得まで少々お時間をください。昨日も伊豆にツーリングに行かれたお客様からお土産をいただきました。ありがとうございます。お土産と土産話でツーリングに行った気分になっている店長です。

    続きを読む
  3. オーバーヒート

    走行中水温警告灯が点灯するマジェスティー125(キャブ車)が入庫。25年位前の車両です。知り合いから譲ってもらった車両で、あまり整備はしていないみたい。問診をすると走行中に水温警告灯が点灯しリザーブタンクの冷却水がグツグツいって、冷えるとリザーブタンクが空になっている。

    続きを読む
  4. まだまだいます

    まだまだいます。ここまで乗ってしまう人。お願いですから安全安心のためにもう少し早く交換してください。

    続きを読む
  5. ベルト交換多いです

    今日も暑かったですね。冷たいものばかり飲んでいるとおなかの調子が・・・な店長です。なので白湯を飲んでいますが、やっぱり冷たいものをゴクゴク飲みたいです。なぜかベルト交換が多い畑オート。ベンリー110はクランクのオイルシール・ローラーにプーリーも交換。アクシスZはリコールついでに交換です。

    続きを読む
  6. リコール作業

    リコール作業中のアクシスZ。スピードメーターとメーターケーブルの交換です。外装は全部外して作業します。車検・一般修理・リコールと作業に終われていますが、最初の1台に比べると大分作業が早くなりました。あと数台頑張ります。21日(日)近所の通夜出席のため通常よりも早く閉店いたします。

    続きを読む
  7. オーバーヒート

    水温警告灯が点灯するニュースギアが入庫。水冷エンジンのギアの場合ウォーターポンプのオイルシールが抜けて冷却水が減ってオーバーヒートすることが多いのですが、この車両はラジエター内の冷却水は減っていません。しかし、ラジエターフィンが動物の毛らしきもので詰まっていました。

    続きを読む
  8. カスタムの日

    今日はカスタムの日。朝一でダックスにメーターバイザーとホーンカバーの取り付け。 フロントのエンブレムを取り付け時にホーンを左に移動させていたので、ステーを作って写真の位置に取り付け。あとはどこをカスタムしますか?距離も毎月千キロ以上走っています。

    続きを読む
  9. 水温警告灯点灯

    昨日の定休日、店長は先日入庫した水温警告灯の点灯するギアの修理。エアクリーナーを外すと白濁したオイルまみれ。原因はヘッドガスケットの抜け。ヘッドガスケットが抜けて冷却水が減ってオーバーヒートとなり警告灯が点灯。エンジンオイルに混ざった冷却水が気化してブローバイからエアクリーナーに回ったのでした。

    続きを読む
  10. パンク

    昨日の雨は凄かったですね。そんな雨の中、ハンドルがおかしいと来店したスクーター。フロントタイヤに釘が。無事に走ってこれてよかったです。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ページ上部へ戻る