パーツ

  1. コーヒー牛乳

    季節がら暖かくなってきたので、オイル交換の作業が多いです。そんな中気になるのがオイルの白濁。オイルを抜くとコーヒー牛乳の様なオイルが出て来る車両があります。エンジン内の結露による水分の混入が原因です。ほとんどの車両が軒先保管で1回の走行距離が短いお客様です。

    続きを読む
  2. 元気いっぱい

    昨日タイヤ交換でお預かりしたPCXのお客様。明日引き取りに来ますと言ってウェアを脱ぐとランニング姿に。たしかお客様の自宅は畑オートから15km位・・・。1時間半位で帰れるとの事。元気いっぱいです。PCXで年間6千キロツーリングするお客様です。

    続きを読む
  3. まずは1台

    今日1台車検に行って来ました。純正LEDヘッドライトの車両です。ヘッドライトテスターの光度計はハロゲンに比べ倍くらいの数値でした。明るいです。

    続きを読む
  4. 懐かしい~

    オイル漏れで入庫したDJ-1RR。30年以上前の車両とは思えないくらいきれいです。DJ-1って確か「打倒ジョグナンバーワン」の略だったような?H-Y戦争の真っただ中。スクーターレースの全盛期。バイクがとても輝いていた時代の1台です。

    続きを読む
  5. RC30リフレッシュプラン

    ホンダからRC30のリフレッシュプランが発表されました。マツダのロードスターNAなどでは、もう始まっていますね。RC30の発売時には畑オートでも注文をいただき、店長は名古屋で行われた講習会に行きました。その甲斐あってか、抽選に当選しお客様にお渡しすることが出来ました。

    続きを読む
  6. 出島ナンバー

    とあるところで見つけた長崎市のナンバー。形が扇型です。長崎と言えば出島。多分出島をイメージしているのでしょう。真っ白ということは、ご当地ナンバーではなく前からこの形だったのかなあ?オリンピックが延期になりましたね。

    続きを読む
  7. ドライブレコーダー取り付け

    ベンリー50にミツバサンコーワの前後ドライブレコーダーを取り付けさせていただきました。グリップヒーター・ハンドルガード・イモビアラーム・LEDライト・リヤトランクのフル装備車です。通勤で年間3万キロ乗る、畑オートの走る実験室のようなお客様です。人一倍快適と安全にこだわっている方です。

    続きを読む
  8. ETC取り付け

    エストレアFIにETC2.0を取り付けました。アンテナはハンドル左にマウント、インジケーターランプはハンドルポストに貼り付けました。問題は本体。エストレアはシート下にスペースがありません。工具を取り出し、その場所に設置しました。最近はETC2.0の取り付けが増えています。

    続きを読む
  9. S君のXJR

    昨日の車検は、S君のXJR。車検場はトラックの新車登録で大賑わい。いつもの時間に到着したのに並んだ列はいつもより後方。二輪は大型車と同じ列に並びます。タイヤは前後ミシュラン・パイロットパワー5。ステアリングダンパーも装着。走り命のS君です。

    続きを読む
  10. クラッチがスカスカ

    クラッチが切れないと連絡があり、自動車保険のロードサービスを使って引き取りに行ったCB1300SF。初期型のキャブ車です。クラッチレバーを握るとスカスカ。マスターシリンダーは、写真の状態。クラッチ液がありません。レリーズシリンダーが抜けていました。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ページ上部へ戻る