パーツ

  1. 稲妻

    車検の依頼を受けたゼファー400。しばらく乗っていなかった車両です。キャブレターを掃除しエンジンオイルとプラグを交換しましたが、調子が悪い。タンクの下を覗くと稲妻のような火花が・・・。イグニッションコイルから電気がリークしていました。これではプラグに強い火花が飛びません。

    続きを読む
  2. 先週の続き

    先週ばらしたカブ50プロ。何か変。エンジンの中なのにクランクシャフトが乾いて傷がありました。まさかと思いシリンダーヘッドのオイル通路にあるボルトを外すとオイルが出て来ません。オイルが回っていません。左側のエンジンカバーを外すと・・・。オイルポンプを駆動するギアが破損して、外れています。

    続きを読む
  3. ETC取り付け

    フォルツァにETCを取り付けさせていただきました。養生テープを貼って慎重にカバー類外します。最近のスクーターの外装は、クリップでハマっている箇所が多く、強く引っ張らないと外れないため気を使います。アンテナはカウル内に埋め込み、インジケーターは写真の個所にスッキリ取り付けました。

    続きを読む
  4. 取りあえずはここまで

    チェンジを入れるとガガガと音がする、カブ50プロが入庫。クラッチ周りの異音です。夕方からばらし始めたので、今日はここまで。怪しい部品はありましたが、詳しい探求は明後日から行います。明日は定休日。でも店長は陸事に行って来ます。花粉症の店長、買い置きのマスクが底をつきそうです。

    続きを読む
  5. 目指せ10万キロ

    エンジンは掛かるが走らないと連絡を受け、85000km走ったギアが入庫。エンジンを掛けて後タイヤが回るので、ベルトは着れていない模様。駆動系をバラしてみると後ろ側のプーリーが破損し、変速できない状態でした。 ベルトもヒビが入り減っています。ローラーも摩耗していました。

    続きを読む
  6. クロスカブ カスタム

    クロスカブをカスタムさせていただきました。 タンデムステップとサブキャリアを取り付けてボックスを後方にずらし、ロングシートを取り付けました。説明書にはチェーンケースを取り外すとなっていましたが、加工して取り付けました。この車両、他にもたくさんカスタムしています。

    続きを読む
  7. キャブレターオーバーホール

    オイル交換で入庫したホーネット。エンジンを掛けてみると何か変。3気筒になっていました。お客様に聞いてみるとしばらく乗っていなかったとの事。キャブレターをバラしてみると2番目のキャブが詰まっていました。インジェクション車が増えキャブレターのオーバーホールも少なくなりました。

    続きを読む
  8. タイヤ交換

    パンクしたとの連絡で引き取りに行ったビーノ。タイヤは減ってバースト状態。そのまま家まで乗って来たのか、サイドには全周に亀裂が。オイル交換などで定期的に来店していただけば、タイヤ交換の時期などアドバイスします。車検が無いからと言って、乗りっぱなしはダメですよ。バイクがかわいそうです。

    続きを読む
  9. グリップヒーター?

    タイヤ交換で入庫したグロム。グリップに・・・。使い捨てカイロが貼ってありました。簡易グリップヒーターです。暖かいのだろうか?店長のディオバハはナックルガードが付いているので、冬場は大きなハンドルカバーを付けています。

    続きを読む
  10. セット交換

    車検で入庫したマジェスティー400。走行距離は33000km。リヤブレーキディスクが段付き摩耗しています。ディスクパッドもディスクに合わせて段付き摩耗していました。セットで交換になりました。パッドをそのまま組めば、ブレーキが引きずってしまいます。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
ページ上部へ戻る