パーツ

  1. 1975年式

    エンジンが掛からないハスラー125が入庫。ハスラーと言っても軽自動車ではありません。70年代に発売されていたスズキのオフロードバイクです。50ccから400ccまでありました。400はケッチンが凄かったなあ。すねやふくらはぎにあざを作った人が結構いました。中には流血や骨折した人も。

    続きを読む
  2. 本田宗一郎かるた

    昨日の定休日、店長は「本田宗一郎かるた」を受け取りに浜松市天竜区二俣へ。本田宗一郎の一生が詰まったかるたです。絵も小中高生の絵から一般の人まで、水彩画版画色鉛筆画など味わいのあるものばかりです。製作者の方の家に上げていただき、本田宗一郎(店長にとっては校長先生)について語り合ってきました。

    続きを読む
  3. LEDライト取り付け

    クロスカブ110にLEDライトを取り付けました。スフィアライトのRIZINGⅡ6000Kです。ドラレコ・ナビを取り付けているので、消費電力を抑えるために交換しました。ハロゲンに比べて明るくて、色もGOODです。最近では新聞配達のカブやベンリーにも取り付けています。寿命が長く安心です。

    続きを読む
  4. やっぱり

    やっぱり同じような修理が続きます。今度はアクシス・トリートの燃料ポンプ交換。走行中エンジンが止まってしまい、しばらく再始動できない状態に。燃料ポンプの不具合でした。燃料ポンプの延長保証でクレームで対応できました。このような対応は、ヤマハ正規取扱店だから出来る事です。

    続きを読む
  5. しばらく乗っていないFI車

    数年間エンジンを始動していないインジェクションのエイプが入庫。タンクキャップを外すとガソリンが腐った独特の臭い。ガソリンを入替、良いバッテリーを付けてキーをONにしましたが、燃料ポンプの作動音がしません。ポンプのカプラまでは電気が来ています。古くなったガソリンがポンプ内で固着しているようです。

    続きを読む
  6. 今日から営業

    ゴールデンウィーク、みなさんどの様に過ごされましたか?畑オートは、今日から営業しています。今年はどこに行きましたかと聞けません。ゴールデンウィーク最終日の店長は、お店の水道工事。蛇口の水漏れを直していました。写真のバルブのゴム部分が劣化して蛇口を閉めてもポトポト水漏れが。

    続きを読む
  7. 明日から6日までお休みします

    畑オートも明日からゴールデンウィーク?を取らせていただきます。と言っても外出自粛で出かける予定はありませんので、ゴールデンではありません。昨日入庫したレッツ4。フロントがガタついて走ると怖いとの事。フロントホイルをバラしてみると・・・。ベアリングがバラバラです。これでは怖かっただろうなあ。

    続きを読む
  8. やっと外れました

    長期間乗らなかったCBR250Rが整備依頼で入庫。しかし、タンクキャップが外れません。鍵穴から潤滑剤を入れても鍵が回りません。タンクキャップの爪が固着しているみたいです。何日か作業を繰り返しましたが駄目です。タンクを外し燃料ポンプを外して裏側から潤滑剤を吹き付け何とか外すことが出来ました。

    続きを読む
  9. レクチファイヤー交換

    昨日焼津に仕事で行った店長。150号線を走っていると車がたくさん走っていました。仕事では無さそうな車が結構多い。どこに行くのかなあ?充電不良で入庫のハヤブサ。ダイナモは発電OK。配線もOK。原因はレクチファイヤーレギュレーターでした。パーツセンターに在庫があったのでゴールデンウィーク前に修理完了。

    続きを読む
  10. オーバーヒート

    水温の警告灯が点灯すると入庫のNC750教習車。リザーブタンクはからっぽ。ラジエターキャップを外してみるとラジエター液も減っています。ラジエターテスターで圧を掛けてみますが外部への漏れは無し。次にファンモーターのカプラを外し抵抗を測定すると、ファンモーターが断線していました。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ページ上部へ戻る