パーツ

  1. タイヤ交換

    トリシティーのタイヤ交換をしました。ホイルの脱着は、スクーターよりも楽です。転ばないバイクと言われるトリシティー。整備で入庫するトリシティーは、結構転んでいます。シートが高く停車時に足を付かないと立ちごけします。新しく出たトリシティー300は、停車時に足を付かなくても自立している機構が付いています。

    続きを読む
  2. ベルト交換

    昨日も暑かったですね。ハンターカブの初回点検・アドレスV125のベルト交換・タイヤ交換3本・ブレーキパッドシュー交換・バッテリー交換・中古車整備etc。夕方にはグッタリの店長でした。相変わらず作業中の写真を撮り忘れたので、先日クワガタ先生の持ってきた珍しいクワガタを紹介。しかし、名前を忘れました。

    続きを読む
  3. ベルト交換

    昨日も暑かったですね。フラフラになりながら仕事をしていた店長です。今朝コクワガタのメスをゲット。今年生まれたオスと交配させようと思います。先日はノコギリクワガタのメスをゲットしました。クワガタ博士のO君に見せたところ、交尾してから飛んできた可能性があるから卵を産むかもしれないとの事。観察中です。

    続きを読む
  4. フロントフォークオイルシール交換

    昨日も暑かったですね。暑さでバテバテの店長です。一昨日もフロントフォークオイルシール交換。車種はCB1100です。相変わらず作業中の写真を撮り忘れましたので、交換した部品をパチリ。今日はスカイウェイブのベルト交換。明日はアドレスV125のベルト交換と同じ作業が続きます。不思議です。

    続きを読む
  5. フロントフォークオイルシール交換

    毎日暑いですね。昨日の正午前、新聞屋さんのカブを引き取りに相良へ。日差しの照り付ける中路肩で車両を積んでいると「こんにちは」と元気な声をかけられました。振り向くとお母さんと自転車でお出かけ途中?の男の子が。店長も「こんにちは」とあいさつをしました。

    続きを読む
  6. ドラレコ取り付け

    NちゃんのCB1300SFに前後ドライブレコーダーを取り付けさせていただきました。アストロ・トーラス・NEOです。液晶モニター付きでその場で再生できます。きれいな画像です。フロントカメラはカウル下側に。フルボトム時にフロントフェンダーに接触しないようにずらして取り付けました。

    続きを読む
  7. 中古車の紹介

    夏休み直前に入荷した中古車の紹介です。クロスカブ110。キタコのマフラー・延長キャリア・センターキャリア・ハンドルブリッジ・LEDライトまで付いています。原付ツーリングにピッタリの1台です。いかがですか。今なら畑オートの休み前に納車できます。

    続きを読む
  8. 世間は今日から夏休み

    世間では今日から夏休みですね。畑オートはまだまだ夏休みを取れません。昨日も新聞屋さんのカブの整備や通勤スクーターの整備。今日からはドラレコ取り付け、フロントフォークオイルシール交換、ドライブベルト交換、タイヤ交換と目白押し。整備予約でいっぱいで飛び込み修理はお断りする場合がございます。

    続きを読む
  9. スピードメーターが動かない

    スピードメーターが動かないと入庫のカブ。原因で一番多いスピードメーターケーブルを外してみると切れていませんが、錆びて固着していてなかなか外れませんでした。その為、ブレーキパネル側のメーターギアもホイルに強引に回され削れていました。ギアの写真は撮り忘れました。今日も暑いです。熱中症に注意してください。

    続きを読む
  10. スナップインバルブ

    チューブレスタイヤのホイルに使用する空気を入れるところをスナップインバルブと言います。畑オートではタイヤ交換時に必ず交換しています。車検時にひびが無いか点検しています。軒下保管の車両はスナップインバルブの劣化が早いです。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
ページ上部へ戻る