パーツ

  1. ドラレコ取り付け

    ハンターカブにドライブレコーダーを取り付けました。カブシリーズはドラレコ本体を入れるところがありません。やっと見つけたのは、フレームカバーの内側。リレーの取り付け場所を移動して取り付けました。フロントは補助ランプのステーに取り付けました。リヤはステーを使ってナンバー部分に。

    続きを読む
  2. ホイールデカール

    S様のハヤブサにホイールデカールを貼りました。ホイールデカールはホイールを車体に取り付けたまま貼られる方が多いと思いますが、畑オートではホイールを取り外して丁寧に貼らせていただきます。S様いつもありがとうございます。師走に入り事故の入庫が増えています。

    続きを読む
  3. 昨日の答え

    昨日の答えはメグロ・ジュニアS3(250cc)です。店長が生まれる前のバイクです。W1のご先祖様みたいなバイクかな?クランクケースの形はW1そっくり。目黒製作所が製造していました。カワサキと提携しカワサキメグロ製作所となりカワサキに吸収されました。貴重なバイクです。大切に乗ってください。

    続きを読む
  4. ETC取り付け

    本日ETCを取り付けた車両です。珍しい車両なのでクイズにします。

    続きを読む
  5. モノラックステー取り付け

    今日は風もなく穏やかで温かい日でした。ツーリングに行かれた方もたくさんいました。今度の定休日は雨模様。今日のような日ならバイクで出かけるのになあ。K氏のFZ-1にジビのモノラックステーを取り付けました。これでリード125に付けているジビのボックスが使えますね。

    続きを読む
  6. ギリギリ

    ウィンカースイッチ交換で入庫のプレスカブ。交換作業を進めていくと・・・。前ブレーキワイヤーがほとんど切れて、数本繋がっているのみ。前ブレーキをかけたら、いつブチッと切れてもおかしくない状態でした。走行中になったらパニックになったかも。作業は1日延びましたが、切れる前に見つけてよかったです。

    続きを読む
  7. チェーン外れ

    昨日の夕方、チェーンが外れたと新聞配達さんから連絡が。どしゃ降りの時でした。スタンドでオイル交換をしている車両です。畑オートでオイル交換をしていれば、交換時にチェーンも調整しますので外れることはなかったでしょう。

    続きを読む
  8. ハザードスイッチ取り付け

    ツーリング大好きU様のバイク2台にハザードスイッチを取り付けました。ツーリング中に工事渋滞の最後尾になった時に追突されないように取り付けました。最近の長野県は所々工事していますからね。GSR250にはGSF250F用を取り付け。簡単な配線修正で作動します。ハンターカブには怪しい海外製品。

    続きを読む
  9. 今週の車検

    今週の車検は店長も10代の時に乗っていた車両です。やっぱり音が最高ですね。スピードは・・・。いろんな場所に連れて行ってもらったなあ。当時埼玉県に住んでいたので、東北方面によく走りに行きました。今回はフロントキャリパーとマスターシリンダーをオーバーホール。キャリパーピストンは写真の状態でした。

    続きを読む
  10. リヤショックO/H

    オイル漏れのジュベル250のリヤショックが出来上がってきました。外した時の写真を撮り忘れましたが、ロッドが錆びてオイルまみれの状態でした。外注さんにお願いしてロッドの再メッキをしてオーバーホールしていただきました。新品だと10万円以上しますが、オーバーホールなら半分以下で出来ます。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
ページ上部へ戻る