パーツ

  1. パンク

    パンクで入庫のCRF250。写真の状態でした。多分チューブもダメだろうと思いながら外してみるとやっぱり駄目でした。写真のように切れていました。チューブタイヤの方は、ロングツーリングにはスペアのチューブを持っていくことをお勧めします。チューブの在庫を持っているお店は少ないです。

    続きを読む
  2. プラグが折れた

    車検で入庫の他店で購入したZ650。お客様の依頼はオイル交換とリヤアクスルナットが固くて緩まないので緩めて締め直して欲しい。整備に取り掛かりプラグを外そうとすると・・・。緩めた瞬間にいやな手ごたえが。プラグが折れました。もう一本のプラグは硬くて緩みません。

    続きを読む
  3. ブレーキレバー

    前ブレーキシューを交換したニュースギア。シューを交換したのにレバーの遊びが多い?レバーを外してみると・・・。取り付けのボルト穴が楕円に。もうすぐ楕円が切れそうです。原付スクーターでは取付穴が大きくなってレバーのガタが大きくなったり、ストップランプが点きっぱなしになることも。レバーも消耗品ですね。

    続きを読む
  4. タイヤが・・・

    走行中ガタガタすると入庫のリトルカブ。タイヤを見てみると・・・。リヤタイヤがヒビだらけで写真のように破裂寸前。こんな状態のタイヤは店長も初めて見ました。フロントタイヤもヒビだらけ。前後共交換して快適な走りになりました。近所しか乗らないと言ってもこれは危険です。

    続きを読む
  5. ハンドル交換

    レブル250のハンドル交換をさせて頂きました。レブルの乗車姿勢は、少し前傾になります。もう少しグリップの位置を手前に持ってきたいとの要望で、デイトナのハンドルバーに交換。ワイヤー類やブレーキホースの交換はしなくてОK。グリップ位置が少し上がって手前に来ます。N様ありがとうございます。

    続きを読む
  6. エアクリーナー2

    エアクリーナー続きの話題で。8000km走行のトゥデイのエアクリーナーエレメントの写真。こちらは23000km走行のハンターカブのエアクリーナーエレメントの写真。スクーターのエアクリーナーは、リヤタイヤ付近にあるので汚れやすいですね。どちらも定期的に清掃交換をお願いします。

    続きを読む
  7. エアクリーナー

    駆動系の修理で入庫のベンリー110プロ。あまり点検していないようなので、エアクリーナーを見てみると・・・。写真の状態。空気の通る隙間が無いくらいに詰まっていました。プラグもこんな状態。よくエンジンがかかっていたなあ。定期的に点検をお願いします。

    続きを読む
  8. ゲゲゲ

    水温警告灯が点灯するのに水を足しながら乗っていたジョグ。かからなくなったと入庫。ウォーターポンプのベアリングがガタついていました。さらにエアクリーナーを点検すると・・・。ジョグはクランクケースのブローバイをウォーターポンプを通してエアクリーナーボックスに逃がしています。

    続きを読む
  9. ツーリングの準備

    明日は原付ツーリングです。朝一番でI君のクロスカブのオイル交換。ゴールデンウィークに納車して、もう5千キロ走っています。台風の時には日本海を見に新潟まで行ったそうです。次なる野望は、茨城までラーメンを食べに行くことだそうです。凄いぞI君。続いて、N君のモンキーのリヤタイヤを交換しました。

    続きを読む
  10. 交換してますか?

    台風が近づいています。大雨が予想されます。みなさん早めに台風対策の準備をしておきましょう。個人売買で購入したマジェスティー250。ブレーキ液の交換を依頼され、マスターシリンダーのフタを取ってみると・・・。ブレーキ液はドロドロ。マスターシリンダーのダイヤフラムは写真のようにふやけていました。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ページ上部へ戻る