4.52022
昨日は新車中古車の登録で役所や保険会社を飛び回っていた店長です。3月成約のお客様、ほとんどの方が4月の登録の依頼でした。車検と一緒にドラレコの取り付けを依頼されたGSX-S1000。フルカウルのバイクは外装を結構外します。カメラステーの入荷待ちで、この状態でストップです。
3.282022
中古車の紹介です。ヤマハ・ビーノ走行距離なななんと483km。いかがですか。只今畑オートには50ccスクーターの中古車がいっぱいです。ジョグZR・ジョグ・ディオ・レッツ5。ご予算によっていろいろ選べます。探している方がいましたら、紹介してください。よろしくお願いします。
3.192022
石巻の友人と連絡が取れました。今回の地震は凄かったそうです。とくに宮城県南部は震源地に近く凄かったそうです。お見舞い申し上げます。東海地震・東南海地震の予想される静岡県。非常食の確保や避難ルートの確認など今一度準備しましょう。昨年8月に注文したハヤブサ用ヨシムラのマフラーが入ってきました。
3.172022
昨夜の地震に気が付きましたか?爆睡していて気が付かなかった店長です。先週の水曜日は寒かったですが、昨日は暖かかったですね。店長はVストロームでショートツーリングに。まずは将軍杉に。先週のコースの逆回りに近いです。道の駅いっぷく処横川でトイレ休憩。お昼は先週と同じリバーサイドカフェ。
3.112022
今日の車検は、S君のXJR。暖かくなってきましたので、そろそろ根羽村の福嶋麺類食堂に行こうと言っていました。そういえば福嶋麺類食堂にとろろも加わったみたい。来月あたり食べに行ってみようかな。暖かくなってきました。
3.72022
似たような作業が続きます。5万キロ走行のバーグマン200のセルモーターを交換しました。ここまで外装を外さないと交換できません。プラグは電極が2本出ているK型。真ん中の電極が減っています。ベルトも交換してオイル・ブレーキ液も交換。リフレッシュです。
3.32022
バッテリーを交換したが、すぐに上がってしまうスカイウェイブが入庫。バッテリー電圧はふかして13V。明らかに低いです。スカイウェイブはリヤトランクまで外した方がステータコイルの点検交換が確実に出来ます。三相交流の発電が一つが低い、コイルの断線です。
12.262021
GSR250にドライブレコーダーを取り付けました。取り付けたのは、ミツバサンコーワの2カメラ。フロントはスクリーンの取り付け穴を使い取り付け。リヤはナンバープレート部にステーを使って取り付けました。みなさんも万が一の時の証拠になる保険として、ツーリングの記録としてドラレコいかがですか。
12.192021
U様のGSR250にリムストライプを貼りました。洗浄して乾燥して脱脂して施工です。特にリヤはチェーンオイルが付着しているので念入りに。貼るのは店長ではなくデカール貼りのプロにおまかせ。やっぱり店長とは仕上がりが違います。
12.42021
S様のハヤブサにホイールデカールを貼りました。ホイールデカールはホイールを車体に取り付けたまま貼られる方が多いと思いますが、畑オートではホイールを取り外して丁寧に貼らせていただきます。S様いつもありがとうございます。師走に入り事故の入庫が増えています。
2025.5.1
2025.4.28
2025.4.27
2025.4.26
2025.4.25
Copyright © 有限会社 畑オート