ホンダ

  1. DIO110教習車

    ホンダ・ディオ110の教習車を製作しました。現在小型二輪オートマ免許の教習車は販売されていません。大阪の販売店が教習車用キットを販売しているので、取り寄せて組み立てました。  外装を取り外しメーター付近から後まで配線を通しランプを取り付けます。結構大変です。しかし一番大変なのは車両の確保。

    続きを読む
  2. 中古車のお知らせ

    中古車のお知らせです。ホンダCL250。走行距離700キロ。カスタム多数。ピカピカです。「店長のブログを見た」と言っていただくとお得なことが。問い合わせをお待ちしています。

    続きを読む
  3. タイヤ交換が多いです

    暑さも和らぎツーリングの季節がやってきました。その為か最近タイヤ交換が多い畑オートです。スクーターやカブのタイヤばかりでなく今月は大型バイクのタイヤ交換が多いです。

    続きを読む
  4. 疲れた

    本日の車検は2台。CB1300SFとニンジャ1000。1台目のCBはすんなり合格。2台目のニンジャのHIDが点灯しない。

    続きを読む
  5. タコメーター取り付け

    CL250にタコメーターを取り付けました。SPタケガワ製です。 タンクを外しヘッドライトケースまで外さないと取り付けできません。結構大変です。傷つけないように養生テープは必修です。雨予報が続きます。そろそろ秋晴れが見たい店長です。夏の疲れが出てきたのか胃腸の調子と腰痛が・・・。

    続きを読む
  6. パンク

    朝一番パンクで入庫のベンリー50プロ。タイヤには大きな釘が刺さっていました。空気を入れてみるとサイドから空気漏れが。 ビードとリムの部分から漏れていました。タイヤを外してみるとリムには傷が。空気がないまま走行してタイヤがへこんで釘の先端がビードを突き破りリムを傷つけたみたいです。

    続きを読む
  7. やっぱり不思議

    今朝一番でレッカーで入庫のホーネット。先日レッカーで入庫したWRに続き、こちらもレギュレーター不良。同じような作業が続くことが多々あります。不思議です。天気がいまいちですが少し涼しくなってきたので皆さんバイクで出動し始めています。

    続きを読む
  8. 今度はチェーン交換

    H君のグロムのチェーンを交換。RKのシールチェーン・ブラック。原付のノーマルのノンシールチェーンはすぐに伸びるのでシールチェーンにグレードアップするだけで伸びが抑えられ耐久性がアップ。地味ですがお勧めのカスタムです。レッカーで入庫のWR250X。

    続きを読む
  9. リヤショックオーバーホール

    昨日の定休日、修理作業はしませんでしたが法務局と市役所へ。結局仕事の店長です。CB1300SFのリヤショックのオイル漏れによるオーバーホール。畑オートではできませんので浜松のババナショックスさんにお願いしました。バナナショックスではありませんよ。店長も以前は間違えていました。

    続きを読む
  10. グロム

    今朝は激しい雨の音で目が覚めた店長です。今日予定していたツーリングは中止に。雨で来店は少なそうなのでたまった仕事を片付けます。H君のグロムをまたまたカスタム。今度はタケガワのイグニッションコイルにNGKのプラグキャップ、プラグはMоtоDX。次は足回り?益々進化するグロムです。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ページ上部へ戻る