ホンダ

  1. メンテナンスは大事です

    パンク修理で入庫のトゥデイ。後タイヤのビードが外れていました。前タイヤの空気もほとんど入っていません。タイヤ空気圧の低いまま走行してビードが外れたみたいです。話を聞くと譲り受けてからノーメンテで乗っていたそうです。後タイヤに空気を入れて石鹸水でエア漏れをチェックすると・・・。

    続きを読む
  2. ご注意ください

    畑オートの横を流れる勝間田川の工事で、ダンプカーがたくさん通ります。来店の際はご注意ください。今、天竜にある本田宗一郎ものづくり伝承館では「柴田製作所図版原画展」を開催しています。どんな絵かは赤字をクリックして見てください。また、RC181とRC174の展示も今月中旬まで延長されました。

    続きを読む
  3. 謹賀新年

    新年あけましておめでとうございます。今年一年皆様のバイクライフが素晴らしいものになりますように、畑オートはお手伝いしていきます。今年も畑オートをよろしくお願いいたします。静波海岸での初日の出です。

    続きを読む
  4. 今年1年ありがとうございました。

    畑オートの営業は29日で終わりましたが、昨日も今日も新聞屋さんからのカブのパンク修理の依頼で仕事をしていた店長です。ショールームも事務所も工場もきれいに片付き、新年を迎える準備が出来ました。皆様今年1年ありがとうございました。来年も畑オートをよろしくお願いいたします。

    続きを読む
  5. 整備士あるある

    昨日は冬至。みなさん、柚子湯に入りましたか?寒さはこれからですが、寒くなると感じる整備士あるあるをひとつ。それは、オイルです。畑オートでは、ペール缶からジョッキにオイルを入れて使用しているのですが、寒くなるとオイルが固くなりジョッキに注ぐ時間が長くなります。

    続きを読む
  6. プラグが・・・

    子供が大学生の時に乗っていたトゥデイのエンジンが掛からないと入庫。オイルはレベルゲージに付きません。タイヤは坊主。プラグを外してみると電極が・・・。減ってしまってほとんどありません。ノーメンテナンスで乗っていたみたいです。

    続きを読む
  7. 新旧GS

    BMWの新旧GSが入庫。F800GSとF650GSです。約20年の差があります。スタイルも装備も進化しています。しかし、GSというコンセプトは変わっていないように感じます。ビッグオフローダーやデュアルパーパスモデルは、店長大好きです。初代アフリカツインが出たときの衝撃、忘れません。でも乗れません。

    続きを読む
  8. ヤマハもハイブリッド車参戦

    ヤマハもハイブリッド スクーターを発売します。NOZZA GRANDE(ノザ グランデ)です。と言っても日本の発売ではなく、今月からベトナムでの発売車両です。直線的なデザインのPCXと違い丸みを帯びたデザインです。詳しくは青字をクリック。

    続きを読む
  9. ビックリ

    昨日の某外交員のカブ。パンク修理の依頼を受け引き取り後チューブを見ると・・・。裂けていました。タイヤに釘などが刺さっていませんでしたし、空気を入れすぎてチューブが破裂した感じでもありません。どうしてこのような裂け方になったのかは不明です。

    続きを読む
  10. アーム交換

    新聞屋さんのカブのフロントサスペンションアームを交換。 左右のアームのブッシュが変摩耗しているのが分かりますか?これだけ摩耗しているとガタが大きくて、フロントフォークに対してホイールが真っすぐにならなかったり、アクスルナットが緩みやすくなったりします。距離は55000km。目指せ10万km。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ページ上部へ戻る