ホンダ

  1. 今年1年ありがとうございました。

    畑オートの営業は29日で終わりましたが、昨日も今日も新聞屋さんからのカブのパンク修理の依頼で仕事をしていた店長です。ショールームも事務所も工場もきれいに片付き、新年を迎える準備が出来ました。皆様今年1年ありがとうございました。来年も畑オートをよろしくお願いいたします。

    続きを読む
  2. 整備士あるある

    昨日は冬至。みなさん、柚子湯に入りましたか?寒さはこれからですが、寒くなると感じる整備士あるあるをひとつ。それは、オイルです。畑オートでは、ペール缶からジョッキにオイルを入れて使用しているのですが、寒くなるとオイルが固くなりジョッキに注ぐ時間が長くなります。

    続きを読む
  3. プラグが・・・

    子供が大学生の時に乗っていたトゥデイのエンジンが掛からないと入庫。オイルはレベルゲージに付きません。タイヤは坊主。プラグを外してみると電極が・・・。減ってしまってほとんどありません。ノーメンテナンスで乗っていたみたいです。

    続きを読む
  4. 新旧GS

    BMWの新旧GSが入庫。F800GSとF650GSです。約20年の差があります。スタイルも装備も進化しています。しかし、GSというコンセプトは変わっていないように感じます。ビッグオフローダーやデュアルパーパスモデルは、店長大好きです。初代アフリカツインが出たときの衝撃、忘れません。でも乗れません。

    続きを読む
  5. ヤマハもハイブリッド車参戦

    ヤマハもハイブリッド スクーターを発売します。NOZZA GRANDE(ノザ グランデ)です。と言っても日本の発売ではなく、今月からベトナムでの発売車両です。直線的なデザインのPCXと違い丸みを帯びたデザインです。詳しくは青字をクリック。

    続きを読む
  6. ビックリ

    昨日の某外交員のカブ。パンク修理の依頼を受け引き取り後チューブを見ると・・・。裂けていました。タイヤに釘などが刺さっていませんでしたし、空気を入れすぎてチューブが破裂した感じでもありません。どうしてこのような裂け方になったのかは不明です。

    続きを読む
  7. アーム交換

    新聞屋さんのカブのフロントサスペンションアームを交換。 左右のアームのブッシュが変摩耗しているのが分かりますか?これだけ摩耗しているとガタが大きくて、フロントフォークに対してホイールが真っすぐにならなかったり、アクスルナットが緩みやすくなったりします。距離は55000km。目指せ10万km。

    続きを読む
  8. 今日の車検

    今日の車検は、CBR1000RRです。軒下保管ですが、いつもピカピカ。オーナーのバイクに対する愛情を感じます。H様いつもありがとうございます。お昼前車検を終わって帰ってきたら、新聞屋さんからの修理依頼が3台。今日修理を依頼されていた車両が2台で合計5台。パニックでした。

    続きを読む
  9. 冷却水漏れ

    車検で入庫のCBR1000RR。冷却水漏れの修理も依頼されていましたので、ラジエターホースを交換しました。外したホースの口はこんな状態。ホース取り付け部からの冷却水漏れで、ホースを交換せず液体パッキンを塗って取り付ける人がいますが、絶対しないでください。

    続きを読む
  10. レギュレーター交換

    自動車学校からCB400SFの教習車のバッテリーを交換して欲しいと依頼。バッテリーを準備して自動車学校に行き交換。畑オートではバッテリー交換や充電作業の後、発電電圧を測定します。バッテリーにテスターを装着しエンジンを掛け、バッテリー電圧を測定すると・・・。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る