ホンダ

  1. カブ110入荷

    カブ110が入荷しました。原付1種以外は10月からABSまたは連動ブレーキが付いていないと製造できなくなるので、最後の入荷となります。特にベンリー110プロは新型の予定はありませんので、検討中の方はお早めに。

    続きを読む
  2. 暑いです。

    今日も暑いですね。オリンピックも熱いですね。車検場も暑かったです。今週は明日から天気が良くなさそうなので、本日車検に。月曜日の車検場は少し空いていました。今日の車検のNC750Xは前回の車検から走行距離が延びていません。F様いつもありがとうございます。

    続きを読む
  3. 教習車

    今日も暑いです。あまりの暑さにバテ気味の店長です。先週から榛南自動車学校の教習車の点検をしています。先週はNC750。今週はCB400SF。来週はシルバーウィングとスペーシー125の予定です。みなさん、暑さに負けずに頑張りましょう。でも、無理はしないでね。

    続きを読む
  4. ウィンカースイッチ交換

    暑いです。しかし、日本列島北に行くほど暑い。不思議に思う店長です。レブルのウインカースイッチの市場措置を実施。昔のバイクはヘッドライトケース内にカプラがありましたが、今のバイクはほとんどがタンク下にカプラがあります。レブルもタンクを外しての作業です。

    続きを読む
  5. 暑い

    今日も暑いです。車検場で検査の列に並びフラフラになった店長です。今日の車検はX-4。走りだせば乗りやすいのですが、押したり引いたりは重いオートバイです。でもカッコイイ。店長はV-MAXよりも好きです。

    続きを読む
  6. 発電不良

    昨日の雨は激しかったですね。ちょっと外に出ただけでビシャビシャ。発電不良で入庫のCB750F(RC04)。まずはローターが断線。お客様が中古パーツを持っていたので交換。発電するようになったのですが、頑張って13V。ステーターからの交流電圧を測ってみると1つだけ発電していません。

    続きを読む
  7. ブレーキ液交換

    通勤で使われてるPCXの前ブレーキパッドの交換と一緒にブレーキ液を交換しました。PCXは前後連動ブレーキを採用しているため、ブレーキ液の交換は2系統あります。写真のようにバラさないと交換できません。原付や軽二輪にお乗りのみなさん。ブレーキ液をいつ換えましたか?ブレーキ液は定期交換部品です。

    続きを読む
  8. 納車整備完了

    CB190Xの納車整備が完了しました。パニアケースが着くと迫力があります。どこにでも連れて行ってくれそうな1台です。一緒に入荷したTS185も完成です。

    続きを読む
  9. 雨の合間に

    車検の予約に天気予報とにらめっこの店長。今日車検に行って来ました。今の時期、バイク屋さんはみんなそうみたいです。今日の車検はCB400SF。結構カスタムしてあります。先月末から2輪の検査テスターが改修中で大型車のコースで受験します。スピードメーターの検査が出来ないので、実測での検査になります。

    続きを読む
  10. 本日入荷の車両

    本日珍しい車両が2台入荷。スズキのTS185と中国ホンダのCB190Xです。TSはあと数台欲しかったのですが、最後の入荷です。明日から組立作業に入ります。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る