1.102022
こんなタンクキャップを見たことありますか?古~いモンキーやダックスに付いていました。車両の横積時に使用します。オフにすると車両を横倒しにして運ぶときに燃料が漏れないという優れものです?実際に横倒しにして使用したことはありません。
1.92022
これ何だかわかりますか?ツナピコではありません。ポイント車のカムの部分を潤滑するオイルフェルトです。青マルの部分です。コンデンサーに着いています。ダックスのポイントとコンデンサーの交換で一緒に交換しました。
12.182021
12月に入りオイル交換やタイヤ交換の来店が多く、お預かりしている車両の整備が進まない店長です。スロットルワイヤー切れで入庫のカブ50プロ。交換の為バラしていくとビックリ。通常ワイヤー切れはインナーのワイヤーが切れることがほとんどですが、この車両はアウターも切れていました。
12.142021
今日の畑オートはカブだらけ。クロスカブにハンターカブにプロ。通勤通学仕事にレジャー、なんにでも使える万能選手。そして、とってもオシャレ。みなさんもカブいかがですか。只今、ハンターカブの2・3月入荷分の予約受付中です。
12.112021
中古車の紹介です。モンキー125です。新車のモンキーは、なかなか入ってきません。綺麗な中古車いかがですか。カスタムしてあります。最近はグーバイクに掲載する前に店頭で成約してしまう車両が多いです。洗車をして来週掲載する予定です。気になる方は畑オートに急げ。
12.102021
ハンターカブにドライブレコーダーを取り付けました。カブシリーズはドラレコ本体を入れるところがありません。やっと見つけたのは、フレームカバーの内側。リレーの取り付け場所を移動して取り付けました。フロントは補助ランプのステーに取り付けました。リヤはステーを使ってナンバー部分に。
11.272021
ウィンカースイッチ交換で入庫のプレスカブ。交換作業を進めていくと・・・。前ブレーキワイヤーがほとんど切れて、数本繋がっているのみ。前ブレーキをかけたら、いつブチッと切れてもおかしくない状態でした。走行中になったらパニックになったかも。作業は1日延びましたが、切れる前に見つけてよかったです。
11.262021
ホンダが「ライディングアシスト2.0」と言う技術を発表しました。アシモの技術を応用し、低速走行時や停車時に足を付かなくてもよいそうです。凄いですね。短足店長には早く実用化して欲しい技術です。詳しくは青字をポチっとして見てください。この技術にビックリしたクルミです。
11.232021
昨日の夕方、チェーンが外れたと新聞配達さんから連絡が。どしゃ降りの時でした。スタンドでオイル交換をしている車両です。畑オートでオイル交換をしていれば、交換時にチェーンも調整しますので外れることはなかったでしょう。
11.182021
昨日の定休日、最近Vストロームでばかりで出動していた店長は、クロスカブ110プロで久しぶりの出動。目的地は龍山の白倉峡。紅葉の名所です。途中天竜の二俣でXJRのS君と遭遇。根羽の福嶋麵類食堂に昼飯を食べに行くところでした。花桃の里まで一緒に走りました。白倉峡は小さな滝がたくさんある渓谷です。
2025.10.28
2025.10.27
2025.10.26
2025.10.24
2025.10.21
Copyright © 有限会社 畑オート