ホンダ

  1. スマートディスプレー取り付け

    ハンターカブにカエディア・スマートライドディスプレーを取り付けさせていただきました。ツーリング大好きU様。スマホをハンドルに取り付けナビとして使っていますが、夏場の熱でスマホに不具合が発生するため装着。

    続きを読む
  2. ドラレコ取り付け

    レブルにドラレコを取り付けさせていただきました。CIELのYUMI GPSです。初めて取り付けました。前後カメラにGPSまでついて税抜き2万円。安いです。  前カメラはフロントフォークに後カメラはナンバーに共締め。GPSアンテナとスイッチはステーを使ってミラーに。

    続きを読む
  3. 今日も

    今日は朝からカブのパンクの引き取り依頼。昨日の教習車を自動車学校に納車してから引取りに。チューブの青〇のところのゴムが劣化して空気が漏れていました。チューブ交換です。プラグも点検。電極がかなり摩耗しています。こちらも交換。

    続きを読む
  4. カスタムの日

    今日はカスタムの日。朝一でダックスにメーターバイザーとホーンカバーの取り付け。 フロントのエンブレムを取り付け時にホーンを左に移動させていたので、ステーを作って写真の位置に取り付け。あとはどこをカスタムしますか?距離も毎月千キロ以上走っています。

    続きを読む
  5. 車検です

    本日の車検は2台。車検場は空いているのですが、バイクの受験は多いです。バイクシーズンですね。CBR1000RRレプソル。かっこいいです。しかし、店長が跨ぐとバレリーナ状態。もう1台はCB1300SF。二輪コースが混んでいて少々時間がかかりましたが無事合格。

    続きを読む
  6. キャリパーオーバーホール

    7万キロオーバーのCB400SFのフロントキャリパーのオーバーホール。いつものように交換後のパーツの写真でごめんなさい。CBRのラジエター液漏れの修理。こちらは修理前の写真。作業途中で写真を撮ればわかりやすいのですが、一気に作業をしたいので作業前か作業後の写真でごめんなさい。

    続きを読む
  7. 車検です

    今日は良い天気ですね。ゴールデンウィークが終わり車検場は車は少ないですがバイクはいっぱい。バイクシーズン突入です。カスタムの依頼も多数いただいています。H君の新型グロムは金ぴかパーツがいっぱいです。早く馴らしを終えて原付ツーリングに行きましょう。待ってます。

    続きを読む
  8. 店長のゴールデンウィーク

    店長のゴールデンウィーク2です。本当はのんびりする予定でしたが、前半はちょこっと仕事。停止時にエンジンが止まってしまうエストレア。バルブクリアランス不足です。エストレアではあることなので、お乗りの方は一度調整してみてください。調整をして毎朝10キロほど試乗。止まらないことを確認して納車。

    続きを読む
  9. 昭和

    昭和のバイクが続きます。昭和59年登録のドカティ・パンタの整備が終わったと思ったら、昭和40年代のダックスが整備入庫。ダックスは店長が小学生時代のバイク。ハンドルが折りたためたり、フロント周りが簡単に外せたりして車に積めました。

    続きを読む
  10. ブレーキパッド交換

    教習車のCB400SFのフロントブレーキパッド交換。ブレーキピストンは汚れています。ブレーキクリーナーでブレーキダストを落とし、ピストンを磨くと写真の状態に。ピストンの動きも大丈夫。畑オートではブレーキパッド交換時・車検点検時にはキャリパーをきれいに清掃しブレーキピストンの動きを確認しています。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページ上部へ戻る