4.292024
昭和のバイクが続きます。昭和59年登録のドカティ・パンタの整備が終わったと思ったら、昭和40年代のダックスが整備入庫。ダックスは店長が小学生時代のバイク。ハンドルが折りたためたり、フロント周りが簡単に外せたりして車に積めました。
4.262024
教習車のCB400SFのフロントブレーキパッド交換。ブレーキピストンは汚れています。ブレーキクリーナーでブレーキダストを落とし、ピストンを磨くと写真の状態に。ピストンの動きも大丈夫。畑オートではブレーキパッド交換時・車検点検時にはキャリパーをきれいに清掃しブレーキピストンの動きを確認しています。
4.252024
セルモーターリレーがカチカチと音がするだけでセルモーターが回転しない教習車のCB400SF。教習車は始動回数が多いのと普通二輪は初めてバイクに乗る方が多いためセルモーターを長めに回したりして写真の様にブラシが摩耗するのが早いです。セルモーターは昨年廃盤になり新品はありません。
4.202024
今朝店に来る途中、昔の日本製カブに乗ってきて川で釣りをしている人が。店長が開店準備をしていると、カブが止まってしまったので見てほしいとのことでした。ナンバーを見ると遠方から釣りに来た人です。クラッチの調整のナットが緩んでいてそこからオイルが漏れています。
4.152024
本日開店と同時に入荷しました。新型グロムと普通二輪教習車のNX400が4台。NXは以前のCB400SFよりも一回り大きく感じます。シート高も高めでフロントは19インチ。着座位置に対してメーター回りも高く感じるので、フロントタイヤの位置がつかみずらいかも。
4.72024
昨日と今日でハンターカブが3台整備で入庫。同じ車種が同時に入庫する事がよくあります。不思議です。本当は午前中には4台ありました。ゴールデンウィーク前は整備が込み合います。受付時期・整備内容によっては休み前の受付をお断りする場合がございます。お早目の整備予約をお願いします。
4.12024
盗難にあいタンクキャップを強引に開けられガソリンを盗まれたスクーピーが入庫。給油口がめくれ、タンクキャップも歪んで閉まらない状態です。バイクを止める際はハンドルロックをしましょう。都合により2・3日と連休とさせていただきます。よろしくお願いします。
3.182024
風が強いですが日差しは暖かです。車両の動きが活発になってきました。ツーリングの便りもいただいています。 皆さんのバイクは冬眠から覚めましたか?お花見シーズンが始まる前に走り始めましょう。
3.172024
走行中パンと音がしてパンクしたと電話が。引取りに行ってみるとやっぱり。タイヤがすり減って穴が開いたのでした。ガソリンスタンドでオイル交換をしているお客様。スタンドで先週タイヤの空気を見てもらったばかりなのに、なんでそのとき言ってくれなかったのかなあと。始業点検は運転者が行うものです。
3.22024
S様のX-ADVにオプションのトランクを取り付けさせていただきました。当初の予定ではリアキャリアが7月入荷予定でしたが、月末に入荷したので急遽取り付けとなりました。トップボックスは50Lスマートキー連動タイプです。左右パニアケースはバイクのキーでロックできるワンキーシステム。
2025.4.10
2025.4.8
2025.4.7
2025.4.6
2025.4.5
Copyright © 有限会社 畑オート