ホンダ

  1. キャブレターオーバーホール

    先月のVT250FEに続いてVTR250のキャブレターオーバーホール。不思議なもので同じような車種・同じ作業が続くことがあります。 車体に組み付け後は同調・パイロットスクリューを調整して完成です。

    続きを読む
  2. インボードディスク

    VT250FEのフロントフォークオイルシールの交換。VTのブレーキはインボードディスク。知らない方もいると思いますのでチョット紹介。見た目はドラムブレーキみたいですが、ディスクブレーキです。ホイルの内側はこんな感じ。やっぱりドラムブレーキみたい?ディスクは鋳鉄製。結構サビます。

    続きを読む
  3. キャブレター組付け

    先日ブログで紹介したキャブレターボディーの欠けていたVT250FE。オーバーホールも終わり組付けて無事エンジン始動。同調もとりパイロットスクリューも調整。絶好調になりました。

    続きを読む
  4. VT250FE

    VT250FEのキャブレターオーバーホールの依頼。キャブレターを外すと何か変。V型のキャブレターがグラグラ。左右のキャブの取り付け部分が折れていました。折れた部分が汚れていたので、以前から折れていたみたいです。アルミの接着剤を使って修正。きれいに整えてオーバーホールに取り掛かります。

    続きを読む
  5. エンジンが吹けない

    エンジンのかかりは良いがふけが悪いタクトが入庫。プラグ・エアクリーナー・エンジンの圧縮Ok。バルブクリアランスもOk。燃料ポンプの作動音はするが、念のため燃圧を測定したがOk。インジェクターも良い感じ。入庫中の他のタクトのエンジンコントロールユニットを借りてみるとビンゴ。

    続きを読む
  6. スーパーカブ50ファイナルエディション

    昨日の定休日、店長はAJ静岡(静岡県オートバイ事業協同組合)の第5回通常総会へ。静岡県下のバイク屋さんやパーツ関係の方々がたくさん集まりました。みなさんとても元気で、店長はパワーをいただいてきました。スーパーカブ50ファイナルエディションが入ってきました。

    続きを読む
  7. エンジンオイルがコーヒー牛乳

    エンジン不調で入庫のタクト。お客様からの症状はふけ上りが悪い。プラグの電極は少し丸くなっていますが、ひどくはありません。エアクリーナーカバーを外すと多量の白濁したエンジンオイルが。オイルが床にこぼれたので慌てて拭いた後の写真なので少しに見えますが多かったです。

    続きを読む
  8. ブロック

    今日も寒いですね。昨日名古屋から来たタイヤメーカーの営業さん、静岡は暖かいですねと一言。今日は指先が冷たくなって今季一番寒いと店長。他県に比べると静岡は暖かいなと実感ししました。ポチッとして買ってしまったおもちゃ。ハンターカブのブロックです。中身はこんな感じです。のんびり組み立てます。

    続きを読む
  9. ベルト・クラッチ・ローラー交換

    今日は寒いですね。いつもよりも厚着をして作業しているモコモコ店長です。今月は新聞屋さんの整備が多いです。通常のオイル交換・タイヤ交換のほか、燃料ポンプ交換・ヘッドカバーからのオイル漏れ・ピストン交換・バルブ交換など。

    続きを読む
  10. プラグ交換してますか?

    エンジンがかからないインジェクションのカブが入庫。プラグを外してみると・・・。プラグの電極が摩耗してプラグギャップが過大に。これでは火が飛びません。プラグはいつ交換したのかわからないとのこと。原付は結構高回転で走るためプラグが摩耗しやすいです。定期的な交換をお勧めします。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る