9.162025
先日のアドレスV125のフロントフォークオイルシール交換に続き、一昨日はトリッカーのフロントフォークパイプ交換。昨日はシグナスXのステムベアリングの交換とフロントフォークオーバーホール。そしてCB1300SFのフロントフォークオーバーホール。
9.112025
ホンダの電動スクーターEM1e:が入荷しました。第一印象は細い。車体はタクトよりも少し大きめです。続いて足つきをチェック。身長160cmの店長はかかとまで着きます。身長150cmの娘はかかとは浮きますが安心できる足つきです。試乗車を下ろしますので乗りに来てください。
8.312025
昨日はAX-1のタイヤ交換。今日はエンジンの始動しないNX125と昭和から平成に変わるあたりのバイクの整備が続きます。廃盤のパーツも結構あるので大変ですが、シンプルな構造なのでバラしたりするのは結構楽です。
8.192025
今日も暑いですね。暑さを避けるため朝一番で車検に。夏休み明けなので車検場は空いていました。早く涼しくなってほしい店長です。帰ってきて見つけたのですが、工場の扉にセミの抜け殻が。土の部分からは大分離れているし、何処からここまで来て羽化したんだろう。
8.72025
走行中にチェーンが外れた金融機関のカブが入庫。エンジン側のカバーの取り付け部分が割れていました。チェーンが外れる前にチェーンとチェーンケースの接触音が出ていたと思うのですが、なぜ音が出た時点で持ってこなかったのかなあ?自分のバイクではないから動かなくなるまで乗っていたのでしょう。
7.272025
黄色のナンバーの車両が3台。スーパーカブ70カスタム・スーパーカブ90カスタム・バーディー90。中でもカブ70は最近滅多に見なくなりました。元々販売台数が少なかったから。畑オートでもカブ90の方が圧倒的に売れていました。黄色ナンバーの取得も新車はほとんどないので中古車でたま~にある程度です。
7.262025
今朝工場の扉を開けるとZ125のMさんとC125のM君が。暑いので原付で梅ヶ島方面にツーリングに行ってくるとのことで、タイヤの空気圧を点検して出発。大きいバイクは停車時のエンジンからの熱風に耐えられそうにないので原付で行ってくるとのことでした。こまめに休憩し、水分補給をお忘れなく。
7.182025
今日の車検場は、雨が降ったかと思うと日差しの繰り返し。暑いというよりムシムシでした。帰りも焼津あたりまで雨に降られたり。帰ってきたら晴天。暑くて湿度が高いと作業効率が下がります。でも頑張るしかない店長です。
7.152025
オイル漏れで入庫のXR250の腰上オーバーホール。部品をそろえておいて雨で来店の少ない今日バラして組み上げました。休み明けにキャブ・マフラー・外装を組み付け完成予定です。
7.72025
今日も暑いです。曇りなので日差しは弱いですが、風がなく湿気が・・・。汗だくで作業をしている店長です。働くバイクを午前中に3台納め、残るは2台。昨日入庫したSR400にもパフォーマンスダンパーがついていました。
2025.9.16
2025.9.14
2025.9.12
2025.9.11
2025.9.9
Copyright © 有限会社 畑オート