イベント

  1. タイヤ交換

    火曜日の午前中、原付のタイヤ交換2台と696+とB-KINGのタイヤ交換。午後も原付のタイヤ交換2台で一日中タイヤ交換をして、定休日は腰の痛かった店長です。サーキットからロングツーリングまでこなす696+のお客様は、ブリジストンのバトラックスS21を。

    続きを読む
  2. エイプリルフール

    おはようございます。今日は新元号の発表の日ですね。何に決まるのでしょうか?11時30分が楽しみです。そしてエイプリルフールです。セイコーのホームページでこんな物を見つけました。Seiko × Senbei PRESAGEです。青字をポチっとして見てください。

    続きを読む
  3. 地震津波夜間避難訓練

    昨夜、牧之原市では地震津波夜間避難訓練が行われました。町内会の防災委員の店長は、交通整理係で参加。昨年、畑オートから200mの所に出来た津波避難タワーに避難する訓練です。雨でしたが大勢の方に参加いただきました。地震はいつ起こるかわかりません。夜間の雨で停電してしまったら・・・。

    続きを読む
  4. 街角らぶらぶスクーピー

    机の中を片付けていたら、こんなCDが出て来ました。2013.3.20にSBSラジオのらぶらじで塩沢香織さんの取材を受け、放送されたときのCDです。お彼岸でぼた餅を作っている畑家を取材した時のものです。後日、SBSから送られてきました。

    続きを読む
  5. バイクのふるさと浜松

    まだ先の話ですが、バイクのふるさと浜松のチラシが届きました。今年は8月24、25日です。畑オートからも見に行く方がいます。開催日が近くなったらまた紹介します。

    続きを読む
  6. 梅の花が咲きました。

    寒さはまだこれからですが、畑オートの梅の花が咲きました。春はもうすぐです。静岡県はほとんど雪は降りません。今年は例年に比べ暖かく感じます。寒さに負けずにバイクに乗りましょう。ヤマハコミュニケーションプラザって知ってますか。磐田のヤマハ本社の前にあります。

    続きを読む
  7. 舘山寺で新年会

    昨日の定休日、店長は午後から舘山寺へ。バイク屋さんのグループの新年会に出席しました。もちろんお泊りです。宿泊した部屋は3人部屋。平さんと一緒でした。平さん?そう、あの平さんです。言葉遣いや振る舞い、紳士です。レースからバイク業界に入りメーカーとのつき合いも多い方ですので、いろいろな話が聞けました。

    続きを読む
  8. 原付ツーリング

    一昨日と今日は晴れなのに、なぜ昨日は雨だったの?店長の日頃の行いのせいかなあ。昨日の朝の天気は曇り。降水確率は午前中40%。しかし、降水量は1ミリ。原付ツーリングを決行しました。目的地は本田宗一郎ものづくり伝承館。柴田制作所のバイクの原画展をやっています。雨に降られずに伝承館に到着。

    続きを読む
  9. パリダカ・ゴール

    昨日は朝から晩まで引き取りが多く、ブログの更新を忘れていた店長です。今年のパリダカがゴールしました。やはりKTMが強かった。1位から3位を独占。2001年からの連勝です。2009年舞台をアフリカ大陸から南米大陸に移し、パリ-ダカールではなくなりましたが過酷で熱い戦いは変わりません。

    続きを読む
  10. 自動運転を体験してきました。

    昨日エコパで行われた自動運転実証実験モニターを体験してきました。12月の初めに新聞記事でモニター募集を見つけ申し込み、年末にモニター試乗の連絡が入りました。乗ったのはコンチネンタルオートモーティブ社製のバス型タイプ。コンチネンタル社は、タイヤメーカーです。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る