1.72019
昨日は沢山の来店ありがとうございます。新年最初のパンク修理はバースト。タイヤがすり減って写真の状態でした。写真の様な個所がタイヤ全周にありました。もう一台は大きな釘によるパンクでした。オイル交換も多数ありがとうございます。
1.12019
新年あけましておめでとうございます。今年一年皆様のバイクライフが素晴らしいものになりますように、畑オートはお手伝いしていきます。今年も畑オートをよろしくお願いいたします。静波海岸での初日の出です。
12.252018
クリスマスイブは、どう過ごされましたか?畑家では福徳園さんのチョコレートケーキをみんなで頂きました。美味しかったです。バンビと散歩中、勝間田川にカモがいっぱい来ていました。カワウも魚を食い尽くしそうなくらい来ています。オオバンはちらほら。畑オートの周りは自然がいっぱい。
12.232018
昨日は冬至。みなさん、柚子湯に入りましたか?寒さはこれからですが、寒くなると感じる整備士あるあるをひとつ。それは、オイルです。畑オートでは、ペール缶からジョッキにオイルを入れて使用しているのですが、寒くなるとオイルが固くなりジョッキに注ぐ時間が長くなります。
12.182018
かーちゃんが買ってきたトイレットペーパー。昔懐かしいちり紙タイプ。子供の頃は白いのが鼻紙(少し柔らかい)、灰色のがトイレ用(硬くて汲み取り便所用)でした。ポケットに入れておくとボロボロになったり、ポケットに入れたまま洗濯すると洗濯物に白いカスがいっぱい付いたりしました。
12.152018
昨日の某外交員のカブ。パンク修理の依頼を受け引き取り後チューブを見ると・・・。裂けていました。タイヤに釘などが刺さっていませんでしたし、空気を入れすぎてチューブが破裂した感じでもありません。どうしてこのような裂け方になったのかは不明です。
12.102018
自動車保険の対物保険で対物超過特約でフレーム交換の作業が増えています。事故で全損と判断され査定額が低くても、実際に修理すれば50万円まで出る保険です。原付の事故ではよく使います。フレーム交換も年に数台あります。でも事故を起こさないことが一番です。今年ももうすぐ終わり、安全運転で。
12.82018
新聞屋さんのカブのフロントサスペンションアームを交換。 左右のアームのブッシュが変摩耗しているのが分かりますか?これだけ摩耗しているとガタが大きくて、フロントフォークに対してホイールが真っすぐにならなかったり、アクスルナットが緩みやすくなったりします。距離は55000km。目指せ10万km。
12.32018
車検で入庫のCBR1000RR。冷却水漏れの修理も依頼されていましたので、ラジエターホースを交換しました。外したホースの口はこんな状態。ホース取り付け部からの冷却水漏れで、ホースを交換せず液体パッキンを塗って取り付ける人がいますが、絶対しないでください。
12.12018
自動車学校からCB400SFの教習車のバッテリーを交換して欲しいと依頼。バッテリーを準備して自動車学校に行き交換。畑オートではバッテリー交換や充電作業の後、発電電圧を測定します。バッテリーにテスターを装着しエンジンを掛け、バッテリー電圧を測定すると・・・。
2025.4.5
2025.4.4
2025.4.3
2025.4.1
2025.3.31
Copyright © 有限会社 畑オート