パーツ

  1. グロムがいっぱい

    今朝は寒かったですね。少しですが、空から白い物が舞ってきました。シートの白い粒粒が降ってきた白い物です。畑オートの原付ツーリングでは、一番の勢力のグロム。その内の2台がカスタムで入庫。黄色は、カーボンリヤフェンダーの装着。黒は、ゴールドシールチェーンへの交換。

    続きを読む
  2. 点火プラグ

    昨日交換したカブの点火プラグ。一番左は、ほぼ新品の物。真ん中は7000km位乗った状態。電極が丸くなってきています。右は何キロ乗ったかわかりません。よく火花が飛んでいたと思うくらいに電極が減っていました。かかりが悪く、アイドリングで止まってしまうとの入庫でした。

    続きを読む
  3. セルモーターが空回り

    セルは回るが、エンジンが掛からないとトリッカーが入庫。セルモーターは回るが、クランキングしません。セルモーターが空回りしていました。フライホイール側をバラし、スターターワンウェイクラッチとギアを確認。交換となりました。

    続きを読む
  4. カブ50プロ

    白煙もこもこのカブ50プロが入庫。エンジンをバラしてみるとオイルリングが固着していました。部品を交換し、排気の色を確認。OKです。チェンジの入りも悪いので見て欲しいとの依頼も受けていたのでクラッチをバラしてみると、遠心クラッチのアウターが写真左の状態。溝が出来ていました。右が新品です。

    続きを読む
  5. カブシリーズが人気です

    昨年の後半から、畑オートではカブシリーズが人気です。今週納車するのは、スーパーカブC125です。 キャストホールにディスクブレーキスマートキーシステムデジタルメーター灯火類はLEDデザインや色は昔からのカブですが、中身は最新機能満載です。

    続きを読む
  6. ここまで減っているとは。

    点検で入庫したToday。駆動系をバラしてみると・・・。遠心クラッチがすり減っていました。ウェイトの部分まで削れていました。こんなに減っているのは初めてです。新品と比べるとシューの部分がこんなに違います。ベルトなどの他の部品も交換して完成です。

    続きを読む
  7. 自動運転を体験してきました。

    昨日エコパで行われた自動運転実証実験モニターを体験してきました。12月の初めに新聞記事でモニター募集を見つけ申し込み、年末にモニター試乗の連絡が入りました。乗ったのはコンチネンタルオートモーティブ社製のバス型タイプ。コンチネンタル社は、タイヤメーカーです。

    続きを読む
  8. SF映画の世界が現実に

    JARVISH(ジャービッシュ) ってしってますか?AI/HUD(ヘッドアップディスプレイ)搭載のヘルメットです。交通状況・路面状況・気象情報などを表示でき、上級モデルは360°視界やGPSナビの表示が出来ます。まるで映画やマンガの世界が現実に。

    続きを読む
  9. メンテナンスは大事です

    パンク修理で入庫のトゥデイ。後タイヤのビードが外れていました。前タイヤの空気もほとんど入っていません。タイヤ空気圧の低いまま走行してビードが外れたみたいです。話を聞くと譲り受けてからノーメンテで乗っていたそうです。後タイヤに空気を入れて石鹸水でエア漏れをチェックすると・・・。

    続きを読む
  10. タイヤ交換は、お早めに。

    年末に古タイヤを処理業者に持って行ってもらったのに、もうこんなに溜まってしまいました。下段の17インチのタイヤの内側にも10インチのタイヤが入っています。よ~く見ると、スリップサインが無くなっているタイヤが結構あります。スリップサインはタイヤ交換の目安です。無くなってからでは遅いですよ。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る