パーツ

  1. ベルト切れ

    今週はスクーターのベルト交換が多いです。7万キロオーバーのグリファスはローラーも破損。8万キロオーバーのニュースギアはクラッチが破損してベルト切れ。走行距離不明のトゥデイはプーリーが異常に摩耗していました。やっぱり似たような作業が続きます。不思議です。

    続きを読む
  2. パフォーマンスダンパー

    Vストローム250にパフォーマンスダンパーを取り付けました。どのように変わったか感想を聞かせてください。

    続きを読む
  3. 不思議です

    先日のアドレスV125のフロントフォークオイルシール交換に続き、一昨日はトリッカーのフロントフォークパイプ交換。昨日はシグナスXのステムベアリングの交換とフロントフォークオーバーホール。そしてCB1300SFのフロントフォークオーバーホール。

    続きを読む
  4. ファイナルエディション

    納車整備、ドラレコ・ナビの取り付けの終わったピカピカの中古車のW800ファイナルエディション。 ファイナルエディションの後もW800は販売しているのに、なぜファイナルエディションだったのだろう。

    続きを読む
  5. まさか

    竜巻被害の手伝いに行きたいので直してほしいと入庫のアドレスV125。フロントフォークのオイルシールが抜けてディスクブレーキにべったりオイルが付いた状態。アドレスV125のフロントフォークは車体からステムごと外さないと外すことができません。

    続きを読む
  6. ベルト交換

    スクーターのベルト切れは定期的?に入ってきます。畑オートでオイル交換等のメンテナンスをしていない車両ばかりです。畑オートでメンテナンスしていれば、そろそろベルトの交換時期ですよとアドバイスできるのですが。走行中にベルトが切れて走行不能になってからでは遅いです。

    続きを読む
  7. ひどいです

    10年以上放置してあったKDX125SR。キャブレターをオーバーホールしエンジンの始動を確認し足回りの整備へ。フロントフォークをオーバーホールしブレーキの整備へ。フロントキャリパーを外してみると・・・。ブレーキ液が変質して写真の状態。

    続きを読む
  8. 空気圧

    タイヤ交換時、空気圧が減ったまま乗っていたタイヤのリム部は写真の様に汚れています。もっとひどいものもあります。特にGSでオイル交換をしているお客様に多いです。GSではバイクの空気圧を見れないところがあります。畑オートではオイル交換時に、タイヤの空気圧・灯火の点検・ブレーキ点検などを行っています。

    続きを読む
  9. エンデューロタイヤ

    ジュベル250にダンロップEN91を装着。モトクロスタイヤのようですが、エンデューロタイヤなので公道走行OKです。フロントはこんな感じ。H様いつもありがとうございます。ダートが呼んでいますね。夏休み明けからタイヤ交換が増えています。秋のバイクシーズンに向けて準備しているようです。

    続きを読む
  10. ドレンボルト

    雨が続きますね。九州では災害も。お見舞い申し上げます。雨が降らないと思っていたら、災害級の大雨。異常です。いつオイル交換をしたかわからないレッツ4。ドレンボルトには大量の鉄粉が。レッツ4のドレンボルトには磁石が付いています。ドレンボルトをきれいにするとこんな感じです。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページ上部へ戻る