6.212017
今日の雨は、すごかったですね。梅雨入りしたのに雨はほとんど降らず、空梅雨かなと思っていたら一気に降った感じです。牧之原市も避難準備情報が発令されました。店の前を流れる川の水かさも、一気に増しました。
6.202017
今日は浜松でホンダの整備士講習でした。CBR1000RR・X-ADV・CRF250RALLY・REBEL・CBR250RRとニューモデルの講習をみっちり受けて来ました。特にCBR1000RR SPは、エンジンから足回りまで電子制御いっぱいです。
6.192017
エンジン警告灯の点いたVOXが入庫。バッテリーも弱い状態。良いバッテリーを取り付け、FIダイアグツール(コンピューター診断機)を接続し、コンピューター内に残るエラー履歴を呼び出しました。エラーコードの数は1個で、電源電圧異常の表示。皆さんお分かりですね。
6.162017
本日、車検に行って来ました。車両はCB750FZです。ヨシムラの集合マフラーの付いた車両です。キャブレター・フロントフォーク等をオーバーホールし、ヘッドライトは当時のままのシールドビームでしたので、シビエのハロゲンライトに交換させていただきました。
6.152017
昨晩のNHKクローズアップ現代を見ましたか?インディ500で優勝した佐藤琢磨さんが出ていました。高校時代に自ら学校と交渉し、自転車部を立ち上げインターハイで優勝した話は凄いですね。最高速よりもタイヤをいたわるサスセッティングでの優勝。綿密な作戦ですね。
6.132017
昨日紹介したNMAX売れちゃいました。新しいオーナーは、CB400SFに乗られている方です。CBの車検中にお貸ししたマジェスティー125FIで奥様と伊豆までタンデムツーリングに行かれ、原付2種の魅力にひかれたようです。原付2種には、普通2輪や大型2輪にはない楽しさがあります。山道も結構速いです。
6.112017
ゴリラのタイヤ交換をさせていただきました。タイヤは、ノーマルのキャラメルタイヤからバトラックスBT-390です。いつもはニンジャ1000に乗られていて、原付ツーリングにはこの車両で参加されます。ボアアップとロングスイングアームでカスタムしています。
6.102017
使用頻度の多い洗車機の高圧ホースに穴が開きました。スイッチを入れるとノズルよりも大量の水が穴から吹き出し、人間がビチャビチャに。写真を撮り忘れましたが、すごかったです。新品のホースに交換して洗車頑張ります。
6.92017
我が家の老猫「ウチ」、訳あって店で飼っています。もう猫又になっても良い年なのですが、若い頃に5cm位尻尾を切ってしまったので、猫又にはなれないようです。(猫又は尻尾が二股に分かれるらしい)よぼよぼと歩く姿は人間の年寄と変わりません。店の中をウロウロしていますので、興味のある方は見に来てください。
6.82017
ホーネットが走行中にチェーンが外れ動けなくなったと連絡が入り、積載車で取りに行って来ました。チェーンがドライブギア側で外れ、エンジンオイルが漏れていました。お客様にクランクケースが割れている可能性があることを伝え帰着。積載車の荷台はオイルだらけでした。
2025.4.4
2025.4.3
2025.4.1
2025.3.31
2025.3.30
Copyright © 有限会社 畑オート