日常

  1. LED交換

    LEDライトに交換をしました。バイクではありません、工場の照明です。水銀灯の製造販売がなくなったので、お客様の電気工事屋さんに交換していただきました。明るいです。どんな照らし方になるのかわからなかったので、試しに一つだけ交換。良かったので来月また交換していただきます。古い水銀灯です。

    続きを読む
  2. 車検整備

    車検整備中のXSR700。プラグ・エアクリーナを点検するには、ここからタンクも外します。バイクって外装を結構外さないと整備できません。外し方も車種によって違うので結構大変です。手間も時間もかかります。ご理解のほどよろしくお願いします。

    続きを読む
  3. タイヤ交換

    P氏のC110の前後タイヤ交換。選んだのはダンロップ・アローマックスGT601。C125のM君を追いかけるのにチョイス?秋にタイヤ交換をしたM君はノーマルタイヤをチョイスしています。楽しく安全に走ってください。

    続きを読む
  4. グリップヒーター取り付け

    寒くなりましたね。今日は風も強く、寒さが増しています。エストレアにグリップヒーターを取り付けました。今からの時期に大活躍のパーツです。取り付けには時間がかかりますので、まずはご相談ください。W800と一緒にパチリ。親子写真のようです。

    続きを読む
  5. 珍しいバイク

    最近変な(珍しい)バイクの入庫が多いような気がする畑オート。今日はホンダ・ジュリオが入庫。1998年に発売されたレトロデザインのスクーター。ボディーが透けたスケルトンモデルもありました。

    続きを読む
  6. タイヤ交換

    シルバーウィング400の前後タイヤ交換。リヤタイヤはここまでバラします。年内の原付以外のタイヤ交換は、CRF250・CB400SF・NC750 2台。車検もあと数台。納車整備その他整備もいっぱい。整備内容によっては年明けの整備とさせていただく場合がございます。

    続きを読む
  7. チェーン・ギア交換

    今日はH君のVストロームのチェーンとギアの交換。ドリブンスプロケットはザムのタフライトスチール。スチールなので軽量化には余りなりませんが、見た目のインパクトは絶大。派手です。ドライブを1丁大きく、ドリブンを1丁小さくして高速道路でのエンジン回転を押さえます。チェーンはRKのブラックチェーン。

    続きを読む
  8. チェーン・ギア交換

    CT125のチェーンとギアを交換。タンデムの多いU様。チェーンはシールチェーンで強化。3.00ー17のリアタイヤの外径にあわせてドリブンスプロケットを39Tから40Tにしています。U様いつもありがとうございます。これでまた安心して奥様とツーリングを楽しんでください。

    続きを読む
  9. 防災訓練

    本日午前中は地域防災訓練。畑オートでは平成28年にお客様とバイク隊を結成し、牧之原市と災害時における医療救護活動への協力に関する協定を結び訓練に参加しています。災害発生時、病院や市役所から医薬品等を救護所に輸送したり、被災情報や道路情報の収集伝達を行います。

    続きを読む
  10. 寒くなりました

    寒くなりましたね。オイル交換時に注ぐエンジンオイルの硬さが夏場と全然違います。みなさん暖機運転をお願いしますね。タイヤ交換時に塗るビードワックスも全然違います。夏は底に溶けたワックスが溜まっていたのに、今は固まっています。今年も秋を感じられずに冬がやってきました。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ページ上部へ戻る