パーツ

  1. タイヤに釘が~

    オイル交換とドライブベルト交換で入庫したベンリー50プロ。ふとリヤタイヤを見ると釘が~。石鹸水を掛けてみましたが、泡は出ません。タイヤ内まで貫通せず、ゴムの厚い部分で止まっていました。良かったです。交換したベルトはヒビが入っていました。

    続きを読む
  2. ボルトが折れた~

    前後タイヤ交換で入庫したToday。後タイヤ交換時にマフラーを外すのですが、取付ボルトを外そうとしたとき嫌な感触。ボルトがクランクケースに固着していて緩みません。潤滑剤をスプレーし暫く置きましたが緩みません。少しずつ回しましたが、折れました。

    続きを読む
  3. タイヤ交換

    明日タイヤ交換をする車両のタイヤが入荷しました。ダンロップのスポーツマックスα-14Z。タイヤに溝がほとんどありません。スリックタイヤに近いです。このタイヤを付けるのは、畑オートのツーリングに参加したことのある方ならご存知のS君です。峠大好きのS君。ドライグリップ重視のタイヤです。

    続きを読む
  4. モンキーのモンキーレンチ

    限定500台のモンキーに当選されたお客様には、ホンダからモンキーレンチが送られてきます。モンキーのモンキーレンチ、シャレがきいています。 こんなオシャレな木箱入り。ディスプレイに最高です。店長も欲しい。

    続きを読む
  5. クランク大端部焼き付き

    先日ブログで書いた焼き付きのベンリー110。修理することになりエンジンをばらすと、クランクケース内に金属粉が一杯。部品を書き出しています。

    続きを読む
  6. タイヤパターンがわかりません

    前後タイヤ交換で入庫したマジェスティー125。後タイヤを見るとタイヤパターンが無くなっています。スリックタイヤ状態です。しかも白い物が出てきています。いつバーストしてもよい危険な状態でした。特に雨の日は、滑ったり制動距離が伸びたりしていたと思います。

    続きを読む
  7. かわいいスニーカー

    本日修理で入庫したCB1300SF。サイドスタンドにかわいいスニーカーを履いていました。オーナーの遊び心が伝わります。工場内でオイルで汚れないように、お預かり中は外しておきます。 たくさんカスタムしています。かっこいいです。

    続きを読む
  8. ウォーターポンプ交換

    エンジンからオイルが漏れているとタクトが入庫。確認してみると、ウォーターポンプのシャフトに通じる穴からオイルが漏れていました。保証期間内でしたので、クレーム修理で対応しました。畑オートは、ホンダ・スズキ・ヤマハの正規取扱店です。保証修理・リコールなどすぐに対応できます。

    続きを読む
  9. タンク錆び取り・塗装

    タンクの錆び取りの依頼を受け、完成しました。CB72のタンクです。CB72は1960年から1968年まで生産され、タイプ1(180度クランク)とタイプ2(360度クランク)の2種類がありました。不等間隔爆発のタイプ1は高速型、等間隔爆発のタイプ2は中低速型でした。

    続きを読む
  10. バルブが~!

    エンジンが始動しないベンリー50が入庫。コンプレッションゲージで圧縮を測定。圧縮圧力が4kg/㎠しかありません。シリンダーヘッドをばらすと排気バルブが写真の様な状態。新品のバルブに交換し、ヘッドをきれいに掃除して組付けます。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ページ上部へ戻る