パーツ

  1. 電球が・・・

    ヘッドライトが点灯しないと入庫のトゥデイ。ヘッドライトを外してみると・・・。電球の金属部分のリングが外れていました。右が正常な状態です。バンビの入れられているカゴの上に乗るクルミ。バンビが大好きなクルミは遊んでほしくてちょっかいを出すのですが、おじいさんのバンビは少々迷惑そうにしています。

    続きを読む
  2. ここまで乗らないでください2

    昨日、前タイヤ交換で入庫したフォルツァ。おとといのジョルノと同じでスリックタイヤ状態。このタイヤで浜松まで行ってきたと聞いて・・・。その後入庫したディオも後タイヤがこんな状態。いくら何でも、ここまで乗らないでください。やはり同じような作業が続くことが多々あります。

    続きを読む
  3. ここまで乗らないでください。

    昨日、前タイヤ交換で入庫したジョルノ。前タイヤを見ると・・・。タイヤの溝がきれいにありません。スリックタイヤです。タイヤの空気圧が低いまま乗っていたみたいです。いくら何でもここまで乗らないでください。危険です。

    続きを読む
  4. グリップヒーター取り付け

    CB400SFにEFFEXのスイッチ一体型グリップヒーターを取り付けました。スイッチ一体型でハンドル回りはスッキリ。3種類のグリップの長さに対応する優れものです。さらに純正品に比べ安い。おすすめです。タンクを外し配線をスッキリ取り付けさせていただきました。O様いつもありがとうございます。

    続きを読む
  5. マフラー交換

    グロムのマフラーを交換しました。もともとエンデュランス製マフラーを付けていたのですが、他のお客様のヨシムラ製マフラーの音が気に入り交換となりました。スリップオンからフルエキに。重低音の迫力ある音に。と言っても公道走行OKのマフラーです。さすがヨシムラ、仕上げもきれいで造りもいいです。

    続きを読む
  6. 冷却水漏れ

    走行後にクランクケース上部に冷却水が溜まるCB1300SFが入庫。タンク下からのぞいてみるとサーモスタットが入っている部分の合わせ目から漏れていました。早速取り外して分解すると・・・。サーモスタットが入っていません。

    続きを読む
  7. スパークプラグが・・・

    エンジンが止まるので、バッテリーを交換して欲しいと入庫のジョグ。セルは普通に回りエンジンは掛かります。状況を聞くとバッテリーではないみたい。スパークプラグを外してみるとビックリ。芯が抜けて来ました。距離は25000km。プラグを交換したことがあるか聞くと、友達から譲ってもらったのでわからないとの事。

    続きを読む
  8. トルネード

    昨日、NHKで野茂英雄の特集をやっていました。野茂と言えばトルネード投法。しかし昨日店長は、くんま水車の里でベネリ・トルネードを見ました。トルネードを見るのは、人生2回目。オーナーに許可を得て写真を撮らせていただきました。

    続きを読む
  9. クランクオイルシール交換

    すぐに止まってしまうと2サイクルDIOが入庫。4サイクル車への乗り換えをお勧めしましたが、2サイクルがいいということで修理する事に。マフラーを外して排気ポートからシリンダーとピストンを除くと焼き付いてはいません。フライホイールを外すとクランクのオイルシールがオイルでベトベト。

    続きを読む
  10. ビックリ仰天

    スタータークラッチが滑るドラッグスター1100が入庫。左エンジンカバーを外して交換しようとすると・・・。発電コイルのカプラが写真の状態。よく発電していたなあ。カプラを作り変えました。スタータークラッチの仕様が変わってギアまでセット交換になります。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ページ上部へ戻る