パーツ

  1. 配線修正

    エンジンが掛からないとスーパーカブ50カスタムが、任意保険のロードサービスで入庫。キーをONにしても電装系が作動しません。バッテリーは大丈夫。キックでエンジンは掛かります。ヘッドライトを外し、メインスイッチのカプラをみると、ギボシ部分が腐食して断線していました。古い車両にはたまにあるトラブルです。

    続きを読む
  2. 空冷ベンリーにお乗りの方へ

    以前にもブログで書いたことがありますが、ここ数日で数台の空冷ベンリー50プロのドライブベルトを交換しました。駆動系の中に砂利が入っている車両が結構あります。過去にはベルトに石が噛みこんだ車両もありました。少しでも未舗装路を走る方は注意してください。ベルトの交換目安は20000kmです。

    続きを読む
  3. ブレーキ粉?

    先日から取り掛かっているXLR250BAJA。エンジンは調子よくかかるようになり、スカスカだった前ブレーキに取り掛かりました。マスターシリンダーの蓋を外すと・・・。ブレーキ液が固体になっていました。長年放置するとこうなるんですね。ブレーキピストンもカスがいっぱい。

    続きを読む
  4. よく走っていたなあ

    走行中、異音がすると入庫のレッツ4。フロントホイールをバラしてみると・・・。右側のホイールベアリングがバラバラ。ボールが1個しか入っていませんでした。よく走れたなあ?音もガタもかなり前から出ていたと思います。危険ですので、少しでも変だと思ったら畑オートに相談してください。

    続きを読む
  5. パイロットパワー5入荷

    ミシュランのニュータイヤ、パイロットパワー5が入ってきました。今年初めに予約していたのに手違いで少々遅れての入荷です。このタイヤを履くのは、あの人です。パターンはこんな感じです。益々速くなりそうです。

    続きを読む
  6. 18年ぶり

    通勤に使いたいので乗れるようにして欲しいと入庫のXLR250BAJA。自賠責保険のステッカーを見ると平成14年に満期。18年以上動かしていない車両です。ブレーキはスカスカ。タンクはサビサビ。タンクキャップも・・・。結構な金額が掛かることをお伝えしましたが、どうしても乗りたいので修理する事に。

    続きを読む
  7. マフラー交換

    今日は朝からS君のマフラー交換。ビームスのスリップオンからノジマの手曲げフルエキに。エキパイのカーブと色がきれいです。そして、とっても軽量。ツーリングでは、すぐに見えなくなってしまうS君です。

    続きを読む
  8. これは使い過ぎ

    オイル交換で入庫した初めてのお客様。ドレンボルトを外すとドレンワッシャが写真の状態。オーバートルクで締めつけて、何回使用したのだろう?GSでオイル交換をしていたそうです。ねじ山がつぶれていなくて良かった。今日は静岡県オートバイ事業協同組合の設立総会です。

    続きを読む
  9. 稲妻の跡

    先日イグニッションコイルがリークしていたゼファー。交換したコイルを見ると、白い跡が。ちょうど電流がリークしていた所です。コイルを交換したら調子がよくなりました。

    続きを読む
  10. フレームの曲がり?

    事故で入庫したクロスカブ110。リヤタイヤとリヤフェンダーがズレています。どこが悪いのか調べるために、同じ車両に乗るお客様の車両を借りて点検。 タコ糸の先にナットを取り付けリヤショック取り付け部の上側から垂らしてみると、下側の取り付け部とのズレが分かります。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
ページ上部へ戻る