パーツ

  1. クロスカブカスタム

    月千キロツーリングするI君のクロスカブを冬仕様にカスタム。グリップヒーターとハンドルガードと風防を取り付け。ハンドルガードは結構加工しました。風防はスマホホルダーも取付できるエンデュランス製。寒さに負けずに走ってください。ありがとうございます。

    続きを読む
  2. 納車前カスタム2

    ダックスに続いてPCXeハイブリッドも納車前カスタム。ローダウンにSP忠男のマフラー。大型スクリーンにグリップヒーター。 ブレーキレバーにスマートキーリヤボックス。凄い。特にリヤボックスはスマートキーを持っていればボタンを押せば開く優れものです。まさに通勤快速仕様です。

    続きを読む
  3. 納車前カスタム

    ダックスの納車前カスタム。タイヤをブロックパターンに。 チェーンもブラックシールチェーンに。昔のダックスぽくなりました。最初のダックスが発売されたのは、店長が小学生の頃。フレームに巻く首輪の様なアクセサリーがありました。中学の頃までは家にありましたが、何処かに行ってしまいました。

    続きを読む
  4. ウォーターポンプ

    やはり似たような作業が続きます。最初はベンリー50プロのウォーターポンプの交換。シャフト部のシール損傷による水漏れ。 次にニュースギアのシャフト部シール損傷。こちらはシャフトとシールの交換です。ベンリーとギアでは構造が違うため、交換する部品も違います。

    続きを読む
  5. 来店ありがとうございます。

    昨日もたくさんの来店ありがとうございます。特にオイル交換が多かったです。今日に変更していただいた方も。申し訳ありませんでした。更にクイック整備や以前から予定していたGSX-S125にグリップヒーターの取り付けとVストローム250にエンジンガードの取り付け等で大忙しでした。

    続きを読む
  6. ヨシムラマフラー

    О君の5速モンキーにヨシムラ・ストレートサイクロンマフラーを取り付けました。ダウンマフラーになったので、開いた部分にヨシムラ・サイドカバーも取付。純正色なので違和感なし。益々進化したО君のモンキーです。

    続きを読む
  7. 加工

    しばらくお預かりしているCB125T。1972年のバイクです。うん十年眠っていました。 完成までもう少しですが、キャブレターとエアクリーナーをつなぐゴムの部分が劣化でひび割れ。部品は廃番。パワーフィルターにすることに。しかし、フレームに干渉してそのままでは付きません。

    続きを読む
  8. クラッチ

    今日は寒かったですね。同じような仕事が続くことがよくあります。不思議です。クラッチの切れないGPZ900Rが入庫。クラッチが張り付いていました。原因はクラッチディスクの減りとクラッチプレートのサビ。続いてCB400SF教習車のクラッチ交換。

    続きを読む
  9. グリップヒーター

    今日は来週納車のVストローム650とPCXにグリップヒーターの取り付け。どちらも純正オプションです。Vストロームはエアクリナーボックスまで外すので大変です。PCXはハンドル付近まで配線が来ているので、以前のモデルに比べると取り付けは楽になりました。グリップヒーターは納車時に取り付ける方が多いです。

    続きを読む
  10. やっと入荷

    約半年お待ちいただいたVストローム650XTが、やっと入荷しました。お待たせいたしました。早速オプション部品の取り付けでこんな状態に。もう少しお待ちください。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ページ上部へ戻る