パーツ

  1. ギリギリ

    今日から7月。1年の半分が過ぎてしまいました。それにしても連日の暑さ、体にこたえます。工場でも水冷人間と化しています。フロントブレーキが利かないと入庫のギア。ブレーキシューはいっぱいまで調整してありました。さらに点検していくと・・・。ブレーキワイヤーが写真の状態。切れる寸前でした。

    続きを読む
  2. カスタマイズ

    S君はGSFで岐阜方面に、U様はGSRで奥様と野麦峠からの白川郷方面へお泊りでお出かけ。途中までのルートは似ていたので、何処かで会うかもしれませんね。気を付けて行ってきてください。なので預かり中のU様のハンターカブのフロントアクスルシャフトをキタコの中空タイプに交換。乗った感想を教えて下さい。

    続きを読む
  3. 荒業

    フロントフォークのオイルシール交換のシグナス。雨ざらしでフロントフェンダーのネジが固着して外れません。そこで荒業。ステムから写真のように外して交換となりました。他にもさび付いているところがいっぱい。軒下駐車か車体カバーを使ってください。

    続きを読む
  4. ヒューズが切れる

    キーをONにするとヒューズが切れてしまうと入庫のレッツ4バスケット。ヒューズが切れる原因を調べていくとヘッドライトの電球が割れていました。ヘッドライトに雨水の浸入があり、電球にかかって割れたみたいです。そして、フィラメントが短絡してヒューズが切れたみたいです。

    続きを読む
  5. シフトポジションインジケーター

    先週はWR250XにLEDの取り付けとラジエター液交換。今週はWR250Xにシフトポジションインジケーターとリヤキャリアの取り付け。やはり同じような車種や作業が続きます。不思議です。シフトポジションインジケーターは昔はスズキ車しか付いていませんでしたが、今は多くの車種に標準で付いています。

    続きを読む
  6. 緑色のバイク入荷

    今朝の雨は凄かったですね。牧之原市でも停電が発生していました。先日入荷したGEV600に続いて、また緑色のバイクが入ってきました。ハンターカブです。早速キャリアやボックスを取り付けて納車します。新車の入荷が遅れています。この夏バイクに乗ろうと思っているあなた、早く注文しないと間に合いませんよ。

    続きを読む
  7. アクセルワイヤー切れ

    もうすぐ10万キロのカブ50プロが、アクセルワイヤー切れで入庫。普通インナーワイヤーが切れる事が多いのですが、バラしてみるとアウターも切れていました。アウターが先に切れたみたいです。

    続きを読む
  8. チェーンが外れて

    交差点でチェーンが外れ、チェーンをはめたがクラッチがスカスカで走れないと入庫のSV650。チェーンはダラダラです。ドライブスプロケットのカバーを外してみると、クラッチのプッシュロッドが折れていました。外れたチェーンが暴れてプッシュロッドを折っていました。ダイナモのカバーを外しての交換ですが、何か変。

    続きを読む
  9. ショート

    キーをONにしても電源が入らないイタルモト・ティクアトロ125スクランブラーが入庫。ヒューズが切れていました。ヒューズの切れた原因を探していくとハンドルスイッチの配線の被膜が剥がれてアースしていました。ハンドルを上げていたため線が引っ張られ、擦れたり引っかかったりして剥がれたみたいです。

    続きを読む
  10. 端子焼け

    ヘッドライトが点かないスカイウェイブが入庫。配線図を見ながら電源からたどっていくとありました。ハンドルスイッチのカプラの端子が焼けていました。配線を作り直し、他の怪しい個所も修正。スクーターの修理は外装外しから始まります。古くなってくると爪が折れやすくなっているので大変です。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
ページ上部へ戻る