スズキ

  1. 違和感

    ネットで購入したらしいレッツ4が入庫。低走行で購入したとのことですが、確かに低走行みたいできれいなのですが何か違和感が。点検してみると下回りにはサビ、フロントホイルベアリングはガタガタ。ブレーキドラムの中はサビサビ。ドライブプーリーの当たり面はサビ、ドリブンプーリーのベアリングのグリスは白濁。

    続きを読む
  2. 梅雨の合間に

    天気予報とにらめっこの店長。梅雨の時期の車検はお客様のバイクも濡らしたくないし、自分も濡れたくありません。天気予報を見ながら車検の予定を組みます。今日の車検はSV650。店長も以前乗っていた車両です。スリムで軽い車体に元気のいいエンジン。店長も大好きな車両です。

    続きを読む
  3. 片肺

    一気筒死んでしまったGSR250。単気筒のバイクでしたらピークボルトテスターを使いイグニッションコイルまでのピーク電圧・ピックアップコイルのピーク電圧を測定して原因を探っていきますが、2気筒の場合は左右のイグニッションコイルを入れ替えて探っていく方が早い場合が多いです。

    続きを読む
  4. 登録ついでに

    登録名変ついでに車検に。誰のバイクかわかりますよね。来週から梅雨入りしそうなので、早めに車検です。今日も暑くなりそうです。、こまめな水分補給で熱中症予防をしましょう。

    続きを読む
  5. 今日の車検

    今日の車検は、GSX400F。昭和のバイクです。店長の2台前の車は1961年式シボレーコルベット。店長よりも年上の車。かっこよかったです。たぶん自動車税も10万円クラス。店長には購入も維持もできない車です。しかし、店長も白のミッドシップ・2シーターの車を持っています。

    続きを読む
  6. 今日も

    今日は朝からカブのパンクの引き取り依頼。昨日の教習車を自動車学校に納車してから引取りに。チューブの青〇のところのゴムが劣化して空気が漏れていました。チューブ交換です。プラグも点検。電極がかなり摩耗しています。こちらも交換。

    続きを読む
  7. オイル入れすぎ

    クラッチワイヤーを交換したK50。クラッチレリーズの調整も行い試乗しようとするとクラッチがしっかり切れない。レバーを握り1速に入れると前に出たがります。ニュートラルへの戻りも悪い。もう一度各部を点検しましたが大丈夫。ミッションオイル注入口を外してみるとすぐそこにオイルが見えます。

    続きを読む
  8. クラッチワイヤー

    K50のクラッチワイヤー交換。レバー側のワイヤーがささくれて切れる寸前。なんとか自走で入庫しました。皆さんのバイクは大丈夫ですか?畑オートでは車検時や点検時には必ず確認しています。クラッチやアクセルの動きが変だと思ったら確認してみてください。ツーリング中に切れたら大変ですよ。

    続きを読む
  9. 車検に行ってきました

    今日の車検はGSX-S1000。朝の天気予報は曇りで降水確率は0%。しかし、帰りの東名でフロントウィンドウに少しだけ水滴がバイクが濡れるほどではありませんでした。先日関東ナンバーの某外国製バイクが、ツーリング前に入手したカスタムパーツを交換してほしいとツーリング途中で来店。

    続きを読む
  10. 雨は明日まで

    今日は夕方から雨だと思ったら昼前から降ったりやんだり。店長は今週後半に車検に行くGSX-S1000の車検整備。娘はシグナスのフューエルポンプ交換やリコール作業。雨の日はバイクに乗っての来店が少ないので作業がはかどります。でもバイクに乗って遊びに来てくれるお客様が多い方がうれしい店長です。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
ページ上部へ戻る