サービス

  1. クラッチウェイトが~

    停車するとエンジンが止まってしまうとアドレスV50が入庫。エンジンを掛けるとリヤタイヤが回ってしまいます。駆動系をバラスとクラッチウェイトが割れていました。横から見るとこんな状態。新品と比べるとクラッチウェイトが1個割れて外れていました。駆動系をすべて点検し、消耗品は交換。

    続きを読む
  2. LEDヘッドライト

    LEDヘッドライトを標準装備の車両が増えてきました。点灯の仕方は、こんな感じです。 左がロービーム、右がハイビームです。ロービームも明るいですが、ハイビームはローハイ同時照射で今までのカブに比べてかなり明るいです。LEDは消費電力が少ないのでローハイ同時照射でも大丈夫なんですね。

    続きを読む
  3. タイヤに釘が~

    オイル交換とドライブベルト交換で入庫したベンリー50プロ。ふとリヤタイヤを見ると釘が~。石鹸水を掛けてみましたが、泡は出ません。タイヤ内まで貫通せず、ゴムの厚い部分で止まっていました。良かったです。交換したベルトはヒビが入っていました。

    続きを読む
  4. ボルトが折れた~

    前後タイヤ交換で入庫したToday。後タイヤ交換時にマフラーを外すのですが、取付ボルトを外そうとしたとき嫌な感触。ボルトがクランクケースに固着していて緩みません。潤滑剤をスプレーし暫く置きましたが緩みません。少しずつ回しましたが、折れました。

    続きを読む
  5. タイヤ交換

    明日タイヤ交換をする車両のタイヤが入荷しました。ダンロップのスポーツマックスα-14Z。タイヤに溝がほとんどありません。スリックタイヤに近いです。このタイヤを付けるのは、畑オートのツーリングに参加したことのある方ならご存知のS君です。峠大好きのS君。ドライグリップ重視のタイヤです。

    続きを読む
  6. クランク大端部焼き付き

    先日ブログで書いた焼き付きのベンリー110。修理することになりエンジンをばらすと、クランクケース内に金属粉が一杯。部品を書き出しています。

    続きを読む
  7. フロントからの異音

    走行中フロントから異音がすると新聞配達のカブ50プロが入庫。フロントを上げてタイヤを回すとキーと微かな音(上手く表現ができません)。ドラムブレーキ周りの音ではありません。よく聞くとスピードメーターケーブルからです。メーターケーブルのインナーを外すと写真のように錆びていました。

    続きを読む
  8. FZX750

    FZX750のタイヤ交換です。タイヤサイズは、F110/90-16 R140/90-15ですのでタイヤを選べません。今回は後のみの交換でダンロップをチョイス。エンジンは45度前傾5バルブ4気筒です。スーパースポーツのFZR1000の流れをくむジェネシスエンジンです。

    続きを読む
  9. コーヒーの差し入れ頂きました

    昨日の夕方、龍山の「おやじたちの秘密基地」の佐藤館長が、コーヒーの差し入れをもって遊びに来てくれました。ちょうど一休みしようとしていたところで、ナイスタイミング。おいしく頂きました。以前も紹介しましたが、今月末に秘密基地で「昭和の単車オーナー交流会」が開催されます。

    続きを読む
  10. NC750L教習車

    今日は2台のNC750Lの修理です。畑オートでは地元の教習所のバイクのメンテナンスも行っています。教習車は使用状況が特殊なため思いもよらない所が壊れたりします。タイヤも後輪よりも前輪の減りが早いです。バンパーなどは1度外したら・・・。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
ページ上部へ戻る