サービス

  1. キャブレター

    トライアル車のBETA REV3キャブレターオーバーホール。REV3のキャブのフロートはフロートがキャブレター下側のフロートチャンバーに、フロートバルブを動かすアームはキャブレターボディー側に付いています。普通のキャブのフロートはこんな感じです。 キャブレターとエアクリーナーを繋ぐゴムもヒビが。

    続きを読む
  2. エアクリーナーエレメント

    車検整備中のM君のMT-09。エアクリーナーエレメントを外してみると小さな蜂が。過去にはトンボやカナブンが入っていたことも。一番びっくりしたのは取り入れ口にスズメのミイラがあったことです。車種にもよりますが、飛ばす方に多いような気がします。

    続きを読む
  3. ミモザ

    お客様からミモザを頂きました。花言葉は優雅・友情。3月8日はミモザの日(国際女性デー)です。花に疎い店長ですが、最近よく見かけます。ドライフラワーにして飾ろうと思います。ありがとうございます。

    続きを読む
  4. パンク修理

    朝一番で新聞屋さんからパンク修理の依頼。ヤマハギアなのでチューブレスタイヤです。修理キットとエアを充填したタンクを持って新聞屋さんへ。前タイヤに長~い釘が刺さっていました。その場で修理してきました。最近はパンクも少なくなりましたが、無くなることはありません。

    続きを読む
  5. インボードディスク

    VT250FEのフロントフォークオイルシールの交換。VTのブレーキはインボードディスク。知らない方もいると思いますのでチョット紹介。見た目はドラムブレーキみたいですが、ディスクブレーキです。ホイルの内側はこんな感じ。やっぱりドラムブレーキみたい?ディスクは鋳鉄製。結構サビます。

    続きを読む
  6. 雨です

    雨ですね。バイクが外に出せないので工場はこんな状態。預かり車は外に出せないので、下取り車を軒先に出して作業スペースを確保しています。雨も必要だけど、やっぱり晴れの日が良いです。

    続きを読む
  7. キャブレター組付け

    先日ブログで紹介したキャブレターボディーの欠けていたVT250FE。オーバーホールも終わり組付けて無事エンジン始動。同調もとりパイロットスクリューも調整。絶好調になりました。

    続きを読む
  8. GSX-S125入荷

    先月のGSX-R125に続き、今月はGSX-S125の入荷です。やっぱりフルサイズの125スポーツは良いですね。馬力もあるので川根や春野の山道楽しいだろうなあ。原付1種・原付2種の問い合わせが増えています。特に原付1種(50cc)新車は、店頭在庫で販売終了に近い状態です。探している方は、お早めに。

    続きを読む
  9. VT250FE

    VT250FEのキャブレターオーバーホールの依頼。キャブレターを外すと何か変。V型のキャブレターがグラグラ。左右のキャブの取り付け部分が折れていました。折れた部分が汚れていたので、以前から折れていたみたいです。アルミの接着剤を使って修正。きれいに整えてオーバーホールに取り掛かります。

    続きを読む
  10. エンジンが吹けない

    エンジンのかかりは良いがふけが悪いタクトが入庫。プラグ・エアクリーナー・エンジンの圧縮Ok。バルブクリアランスもOk。燃料ポンプの作動音はするが、念のため燃圧を測定したがOk。インジェクターも良い感じ。入庫中の他のタクトのエンジンコントロールユニットを借りてみるとビンゴ。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
ページ上部へ戻る