ブログ

  1. やっと入荷

    ダックスがやっと入荷しました。お待たせしました。早速カスタムに入ります。次の入荷は未定です。カスタムで入庫中のモンキーと一緒にパチリ。  昨日はみんなツーリングに行かれたみたいです。C125でお出かけのM君。紅葉の写真が届きました。メーターを見ると昨日の走行距離462km。

    続きを読む
  2. 電動スクーター

    珍しいヤマハの電動スクーターパッソルLとEC-02が入ってきました。試乗車のゴッチャGEV600と一緒にパチリ。バッテリーの劣化で航続距離は短いですが、まだ走ります。ヤマハは電動化が進んでいました。

    続きを読む
  3. 紅葉

    整備修理が忙しくなかなかブログをアップ出来ない店長です。昨日の午前中、先週Vストローム650を納めたお客様が早くも初回点検で来店。1週間で1000km以上走行されていました。凄い。とても乗りやすいと満足されていました。13日にはスズキ本社でVストロームミーティングが開催されます。

    続きを読む
  4. CB125T

    ブログをご覧のお客様からCB125Tってどんなバイク?と問い合わせを頂きました。そういえば全体の写真をアップしていなかった。50年くらい前のバイクです。店長が子供の頃はよく走っていました。ディスクブレーキですが油圧式ではなくワイヤーで作動する機械式です。

    続きを読む
  5. 加工

    しばらくお預かりしているCB125T。1972年のバイクです。うん十年眠っていました。 完成までもう少しですが、キャブレターとエアクリーナーをつなぐゴムの部分が劣化でひび割れ。部品は廃番。パワーフィルターにすることに。しかし、フレームに干渉してそのままでは付きません。

    続きを読む
  6. クルミの歯

    クルミの奥歯が抜けました。獣医さんによるとネコは人間のように奥歯でかみ砕いて食べないので大丈夫との事でした。前歯でちぎってまるのみだそうです。

    続きを読む
  7. クラッチ

    今日は寒かったですね。同じような仕事が続くことがよくあります。不思議です。クラッチの切れないGPZ900Rが入庫。クラッチが張り付いていました。原因はクラッチディスクの減りとクラッチプレートのサビ。続いてCB400SF教習車のクラッチ交換。

    続きを読む
  8. 新旧

    Vストローム650XTを納車前に店長のVストロームとパチリ。基本は変わりませんが、新型は装備が凄いです。

    続きを読む
  9. グリップヒーター

    今日は来週納車のVストローム650とPCXにグリップヒーターの取り付け。どちらも純正オプションです。Vストロームはエアクリナーボックスまで外すので大変です。PCXはハンドル付近まで配線が来ているので、以前のモデルに比べると取り付けは楽になりました。グリップヒーターは納車時に取り付ける方が多いです。

    続きを読む
  10. やっと入荷

    約半年お待ちいただいたVストローム650XTが、やっと入荷しました。お待たせいたしました。早速オプション部品の取り付けでこんな状態に。もう少しお待ちください。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ページ上部へ戻る