ホンダ

  1. 空冷ベンリーにお乗りの方へ

    以前にもブログで書いたことがありますが、ここ数日で数台の空冷ベンリー50プロのドライブベルトを交換しました。駆動系の中に砂利が入っている車両が結構あります。過去にはベルトに石が噛みこんだ車両もありました。少しでも未舗装路を走る方は注意してください。ベルトの交換目安は20000kmです。

    続きを読む
  2. ブレーキ粉?

    先日から取り掛かっているXLR250BAJA。エンジンは調子よくかかるようになり、スカスカだった前ブレーキに取り掛かりました。マスターシリンダーの蓋を外すと・・・。ブレーキ液が固体になっていました。長年放置するとこうなるんですね。ブレーキピストンもカスがいっぱい。

    続きを読む
  3. 18年ぶり

    通勤に使いたいので乗れるようにして欲しいと入庫のXLR250BAJA。自賠責保険のステッカーを見ると平成14年に満期。18年以上動かしていない車両です。ブレーキはスカスカ。タンクはサビサビ。タンクキャップも・・・。結構な金額が掛かることをお伝えしましたが、どうしても乗りたいので修理する事に。

    続きを読む
  4. フレームの曲がり?

    事故で入庫したクロスカブ110。リヤタイヤとリヤフェンダーがズレています。どこが悪いのか調べるために、同じ車両に乗るお客様の車両を借りて点検。 タコ糸の先にナットを取り付けリヤショック取り付け部の上側から垂らしてみると、下側の取り付け部とのズレが分かります。

    続きを読む
  5. 昨日の答え

    昨日の答えは、CB1300SFです。でもちょっとちがう?そうです。白いオートバイです。畑オートでは、このような車両も整備します。

    続きを読む
  6. 昨日の点検車両

    昨日定期点検をした車両は写真の車両です。久しぶりの問題です。この車両は何でしょう。いつもブログをご覧の皆様ならわかりますよね。畑オートではこんな車両も整備しています。

    続きを読む
  7. 先週の続き

    先週ばらしたカブ50プロ。何か変。エンジンの中なのにクランクシャフトが乾いて傷がありました。まさかと思いシリンダーヘッドのオイル通路にあるボルトを外すとオイルが出て来ません。オイルが回っていません。左側のエンジンカバーを外すと・・・。オイルポンプを駆動するギアが破損して、外れています。

    続きを読む
  8. ETC取り付け

    フォルツァにETCを取り付けさせていただきました。養生テープを貼って慎重にカバー類外します。最近のスクーターの外装は、クリップでハマっている箇所が多く、強く引っ張らないと外れないため気を使います。アンテナはカウル内に埋め込み、インジケーターは写真の個所にスッキリ取り付けました。

    続きを読む
  9. カブがいっぱい

    今日も朝からたくさんの来店ありがとうございます。週末の畑オートは、カブがいっぱいです。プレスカブにカブ50プロ、新旧クロスカブ。銀行さんに新聞屋さん、通勤車両にレジャー使用。働き者のカブは週明けまでに仕上げなければ。

    続きを読む
  10. 取りあえずはここまで

    チェンジを入れるとガガガと音がする、カブ50プロが入庫。クラッチ周りの異音です。夕方からばらし始めたので、今日はここまで。怪しい部品はありましたが、詳しい探求は明後日から行います。明日は定休日。でも店長は陸事に行って来ます。花粉症の店長、買い置きのマスクが底をつきそうです。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ページ上部へ戻る