5.92020
本日午後、掛川市(旧大東町)にクロスカブの納車に行って来ました。ゴールデンウィークが明け規制が少し解除されたので、150号線沿いの飲食店は開いている店が多かったみたいです。このままコロナが終息してくれれば良いのですが、まだまだ感染予防を徹底して生活しましょう。
5.62020
昨日のヤマハのステイホームに続き、ホンダでもやっています。FAN ZONE。ライダーやドライバーの声・ぬり絵・クラフトなどメーカーも色々ステイホームを応援しています。青字をポチっとして見てください。
4.272020
長期間乗らなかったCBR250Rが整備依頼で入庫。しかし、タンクキャップが外れません。鍵穴から潤滑剤を入れても鍵が回りません。タンクキャップの爪が固着しているみたいです。何日か作業を繰り返しましたが駄目です。タンクを外し燃料ポンプを外して裏側から潤滑剤を吹き付け何とか外すことが出来ました。
4.212020
水温の警告灯が点灯すると入庫のNC750教習車。リザーブタンクはからっぽ。ラジエターキャップを外してみるとラジエター液も減っています。ラジエターテスターで圧を掛けてみますが外部への漏れは無し。次にファンモーターのカプラを外し抵抗を測定すると、ファンモーターが断線していました。
4.202020
入荷したばかりの中古車の紹介です。PCX125です。なななんとモリワキマフラー付。走行距離4559km。きれいです。興味のある方は、畑オートへ急げ。お待ちしています。
4.162020
今日の車検は、XJR400RとCB400SFの2台。車検場の建物内の雰囲気が変わりました。先週は待合のイスが長イスから間隔を空けた一人用のイスに。今週は受付の前にビニールの垂れ幕が・・・。このビニールもホームセンターではもう品切れだそうです。どこもかしこもコロナ対策でピリピリしているようです。
4.142020
今日はカブにベンリーにギア。働くバイクの整備がいっぱいです。スクーターの納車にボルトのタイヤ交換etc。忙しい1日でした。金曜日が雨模様なので車検を木曜日に変更。明日は定休日。でも店長には朝から用事が。午後はのんびりできるかなあ。
4.132020
季節がら暖かくなってきたので、オイル交換の作業が多いです。そんな中気になるのがオイルの白濁。オイルを抜くとコーヒー牛乳の様なオイルが出て来る車両があります。エンジン内の結露による水分の混入が原因です。ほとんどの車両が軒先保管で1回の走行距離が短いお客様です。
4.122020
昨日タイヤ交換でお預かりしたPCXのお客様。明日引き取りに来ますと言ってウェアを脱ぐとランニング姿に。たしかお客様の自宅は畑オートから15km位・・・。1時間半位で帰れるとの事。元気いっぱいです。PCXで年間6千キロツーリングするお客様です。
4.62020
今日1台車検に行って来ました。純正LEDヘッドライトの車両です。ヘッドライトテスターの光度計はハロゲンに比べ倍くらいの数値でした。明るいです。
2025.9.5
2025.9.4
2025.8.31
2025.8.30
2025.8.29
Copyright © 有限会社 畑オート