ホンダ

  1. エンジン腰上分解

    エンジンが掛からないカブ50プロが入庫。セルを回すとセルモーターが軽~く回ります。圧縮を測るとほとんどありません。エンジンを分解するとEXバルブが写真の状態。フェイス部分にカーボンが。INバルブもフェイス部分が真っ黒。ピストンリングもオイルリングが固着状態。

    続きを読む
  2. 駆動系交換

    CB400SF教習車の駆動系を交換しました。スプロケットギアは、手裏剣のようになっていました。 リヤも歯がノコギリのようです。

    続きを読む
  3. 給付金で

    グロムのスイングアームを交換しました。ギルドデザインのトリプルスクエア・スタビ付。オプションでフェンダーステー・OWタイプチェーン引き・交換式チェーンスライダー・ピボット部をボールベアリングに。給付金でバイクのカスタム。いかがですか。

    続きを読む
  4. これに乗るのは、誰だ。

    CB1300SF/SBの中古車が入荷。LEDヘッドライトのタイプです。モリワキのフルエキ付き。見に来てください。これに乗るのは誰だ。

    続きを読む
  5. 昨日の車検

    火曜日の天気予報では、木曜日が曇りで金曜日が雨。予定を変更し木曜日に車検へ。CBR1000RRとGSX400Fの2台。心配していたGSXのヘッドライト光度も十分でした。しかし、帰りに雨に降られました。今日は朝から良い天気。天気予報のバカヤロー。

    続きを読む
  6. 本田宗一郎かるた

    昨日の定休日、店長は「本田宗一郎かるた」を受け取りに浜松市天竜区二俣へ。本田宗一郎の一生が詰まったかるたです。絵も小中高生の絵から一般の人まで、水彩画版画色鉛筆画など味わいのあるものばかりです。製作者の方の家に上げていただき、本田宗一郎(店長にとっては校長先生)について語り合ってきました。

    続きを読む
  7. LEDライト取り付け

    クロスカブ110にLEDライトを取り付けました。スフィアライトのRIZINGⅡ6000Kです。ドラレコ・ナビを取り付けているので、消費電力を抑えるために交換しました。ハロゲンに比べて明るくて、色もGOODです。最近では新聞配達のカブやベンリーにも取り付けています。寿命が長く安心です。

    続きを読む
  8. しばらく乗っていないFI車

    数年間エンジンを始動していないインジェクションのエイプが入庫。タンクキャップを外すとガソリンが腐った独特の臭い。ガソリンを入替、良いバッテリーを付けてキーをONにしましたが、燃料ポンプの作動音がしません。ポンプのカプラまでは電気が来ています。古くなったガソリンがポンプ内で固着しているようです。

    続きを読む
  9. クロスカブ納車

    本日午後、掛川市(旧大東町)にクロスカブの納車に行って来ました。ゴールデンウィークが明け規制が少し解除されたので、150号線沿いの飲食店は開いている店が多かったみたいです。このままコロナが終息してくれれば良いのですが、まだまだ感染予防を徹底して生活しましょう。

    続きを読む
  10. FAN ZONE

    昨日のヤマハのステイホームに続き、ホンダでもやっています。FAN ZONE。ライダーやドライバーの声・ぬり絵・クラフトなどメーカーも色々ステイホームを応援しています。青字をポチっとして見てください。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る