5.242021
CBR600RRにマルチバーを取り付けました。レーサーレプリカの車両は、セパレートハンドルでスマホなどの取り付けに苦労します。見た目スッキリでというお客様の要望により、今回はデイトナのマルチバーUSB内蔵タイプをトップブリッジに取り付け。あとは前後ドラレコを取り付けます。
5.212021
今日は朝から新聞屋さんからの修理依頼。すべてスクーターでした。合羽を着て出動。3軒回って引き上げてきました。雨の日は来店が少ないので仕事ははかどりますが、工場内の作業スペースの確保や床が濡れて滑りやすくなるので結構大変です。作業が終わった車両は、合羽を着て納めてきます。
5.142021
今日の車検は、CB1300SFとFZX750の2台。2年前もこの2台を一緒に車検した気がします。店長の後ろに並んだ車両は、三菱コルトギャランGS。昭和47年式だそうです。なんとナショナルのエアコン付き。順番を待っている間、ジロジロ眺めていた店長です。
4.302021
エンジンが止まってしまったディオ110が入庫。以前からクランクベアリングの音が出ていました。エンジン停止後左側からオイルが漏れてきたとの事で駆動側をバラしてみると、クランクシャフトがガタガタでオイルシールからオイルが漏れていました。おおよその見積りをお客様に伝えエンジンをバラしてみると・・・。
4.262021
島田のお客様がリトルカブに乗って来店。変わったマフラーが付いています。金属加工の得意なお客様。金属バットを加工して作ったそうです。消音材も入れてあるので静かです。希望があれば作っていただけるとの事。店長のカブ110プロに作ってもらおうかなあ。原付ツーリングお待ちしています。
4.242021
アイドリングをしないディオ110が入庫。プラグを外してみると・・・。電極が減っていました。電極の隙間が大きくなり、これでは良い火花が飛びません。走行距離は1.5万キロ。プラグを交換してエアクリーナーを清掃してエンジン復活。みなさんのバイクのプラグはいつ換えましたか。プラグは消耗品です。
4.232021
今日は午前中店を閉めて中古車の新規登録へ。最近金曜日の車検時に午前中店を閉めることがあります。よろしくお願いいたします。乗られるのは店長の同級生。このカラーリングが気に入っての購入です。ありがとうございます。店長と同年代はレーサーレプリカ大好きがたくさんいます。
4.202021
今朝5時に携帯が。ラインの着信だったので開いてみるとNちゃんから。通勤バイクのタイヤ交換の依頼。もう一度寝ようとしましたが寝れません。Nちゃんこれからはもう少し後で連絡をください。急な坂を新聞配達しているカブが入庫。エンジンは掛かるが異音と走行できない状態。クラッチをバラしてみると・・・。
4.182021
もう1台のCBR600RRの車検整備中、エアクリーナーエレメントを外してみると・・・。やっぱりいましたバッタが。入っていたのはこれです。P氏の蛾よりも大きいです。こちらの方がストレートにエアが入ってくるので、大きな虫も入りやすそうです。似ているけれど違います。お尻はそっくりです。
4.132021
車検整備中のP氏のCBR600RR。清掃の為エアクリーナーエレメントを外してみると蛾が入っていました。P氏はどこで昆虫採集をしたのでしょうか?ラムエアーの車両は虫が入っていることがあります。空気の取り入れ口にスズメが引っかかっていた車両もありました。
2025.4.21
2025.4.20
2025.4.19
2025.4.18
2025.4.14
Copyright © 有限会社 畑オート