ホンダ

  1. ホース交換

    本日の作業はCB1300SFのラジエターホース交換。1台分では結構な本数があります。昨日のVT1300はラジエター液の交換。同じような作業が続きます。

    続きを読む
  2. エアバルブ交換

    車検で入庫のVT1300。タイヤの山は十分ありますがエアバルブにヒビが。タイヤサイズは200。ホイルを外さないとビードが落とせません。サイレンサーを外しジャッキで車体を結構上げ、ホイルを外してチェンジャーでビードを落としバルブを交換。結構な作業になってしまいました。

    続きを読む
  3. 車検

    本日の車検はCB1300SF。いつ見てもカッコイイ。店長の大好きなバイクです。乗りやすいし眺めていてもいいバイクです。

    続きを読む
  4. 異音

    カラカラ異音がすると入庫のタクト。駆動系からしていました。バラしてみると。 キックドリブンギアのスプリングが折れていました。ここが折れたのは初めてです。折れたスプリングがベルトやプーリーに接触して音が出ていました。ベルトには削れた溝が出来ていました。切れなくて良かったです。

    続きを読む
  5. ハブダンパー交換

    GB250クラブマンのハブダンパーを交換しました。GBのリヤホイルは少し変わっていて、ハブの部分にダンパーラバーとカラーが入っています。 普通はダンパーラバーのみです。 カラーの穴にスプロケットを留めるボルトが入ります。

    続きを読む
  6. フュージョン2台

    畑オートに2台のフュージョンが入庫中。フュージョンは最近見かけなくなりました。2台の入庫はかなりレア。でもたまにあります。PS250が2台入庫したり、883のクラッチワイヤー交換が2台あったりします。不思議です。

    続きを読む
  7. アース不良

    走行中PGM-FIのチェックランプが点灯するCB1300SFが入庫。チェックランプが点灯しエンジン回転が上がるとの事。入庫時にはチェックランプは点灯していません。MCSテスターでコンピューターのエラーコード履歴をチェックしましたが、エラーコードは残っていません。

    続きを読む
  8. 自分のバイクは大丈夫ですか?

    エンジン不調で入庫のエイプ50。エンジンは快調になったので、車体周りを点検すると・・・。フロントタイヤのエアバルブがちぎれる寸前。よくエア漏れしなかったなあ。みなさんのバイクはどうですか。

    続きを読む
  9. バルブ交換

    エンジンがかからない5万キロ以上走行のタクト。圧縮が無いのでエンジンをバラしてみるとバルブフェイスに跡が。カーボンだと思いますが、バルブが思ったよりもきれいなのでシリンダーやピストンも点検。吸気系も点検しバルブを交換して組み上げました。快調なエンジン復活です。

    続きを読む
  10. ベルト切れ

    変速できないと入庫のベンリー110プロ。走行距離は15500キロ。駆動系をバラしてみるとベルトの山が剥がれていました。ベンリー110は新聞屋さんが結構使用していますが、平均15000キロ前後でベルトが切れます。20000キロもってくれればありがたいのですが。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページ上部へ戻る