ホンダ

  1. タイヤ交換

    VT1300CXのフロントタイヤを交換しました。サイズは90/90-21。大きいです。180/55ZR17のタイヤと比べると大きさがわかります。16インチのタイヤと比べると更に大きさの違いが分かります。    3月に設置したタイヤチェンジャーとホイルバランサーで作業は楽々です。

    続きを読む
  2. ベルトが・・・!

    エンジンがかかって少しだけ走る?(お客様の言葉)ベンリーが入庫。駆動系をバラしてみると・・・。ベルトは切れていませんが、写真の状態。少しだけ走る意味が分かりました。前回は当店でベルト交換はしていないので何キロ走ったかはわかりませんが。(畑オートではベルト交換時に距離数を貼っておきます。

    続きを読む
  3. 開けてビックリ

    点検とベルトの交換の依頼を受けたトゥデイ。初めてのお客様です。駆動系をバラしてみるとビックリ。フロントのプーリーはガタガタ、ウェイトローラーは写真の状態。一番びっくりしたのは、写真の青マルのスライドピースが無かったこと。写真のスライドピースは他のスクーターの物です。今までよく走っていたなあ。

    続きを読む
  4. バッテリーチャージャー

    О様のC125にバッテリーチャージャーの配線を。C125はキックが付いていないので、いざという時の為にバッテリーチャージャーの配線を取り付ける方が多いです。О様はCBにも取り付けているデイトナのCTEKの配線を取り付け。カプラを外に出していますが、目立たないように隠すことも出来ます。

    続きを読む
  5. ETC取り付け

    CL250にETCを取り付けました。スッキリ取り付けたいので写真のステーを選択。一緒にUSB電源も取付。配線は目立たないように取り回します。傷がつかないように、しっかりと養生をして作業します。

    続きを読む
  6. C125初回点検

    先月納車したC125のО様が初回点検で来店。オドメーターはピッタリ1000km。通勤だけにしては多い走行距離なので訪ねてみると・・・。先日日帰りで香嵐渓から飯田を回って走って来たとの事。走行距離は500km強。カブに乗られている方は、みんなよく走ります。店長も見習わなければ。

    続きを読む
  7. フォグランプ取り付け

    ハンターカブにタケガワのフォグランプを取り付けました。並行輸入車でしたので配線等心配でしたが無事付きました。並行輸入車にはオプション電源配線はありませんでした。1人乗り以外にも違いはありますね。やっぱり保証も含め国内仕様がいいですね。こちらは常連のU様の車両。

    続きを読む
  8. 本日入荷

    朝一番で入荷しました。先月の入荷予定でしたが1カ月遅くなりました。 K様お待たせいたしました。 ありがとうございます。店長もモンキーの中では一番好きな色です。納車準備が完了するまで、もう少しお待ちください。

    続きを読む
  9. 店長の夏休み

    長い夏休みをいただき、ありがとうございました。畑オートは今日から営業しています。朝から来店・電話の対応でてんてこ舞いの店長です。今年の店長の夏休みは、ほとんど仕事をしていました。月曜日はエンジンから異音が出ていたベンリー50プロのエンジンをばらし原因を特定。

    続きを読む
  10. 納車整備

    一昨日の火曜日はやっと晴れましたね。中古車のZX-25Rを納車して、C125の納車整備に。リヤキャリアを大型に換え、大型のリヤボックスを取り付けました。店長と同じ仕様です。通勤車両なのでグリップヒーターも取付。C125のハンドル回りの取り外しは大変です。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ページ上部へ戻る