ホンダ

  1. スピードメーターの針が時々下がってしまうタクトが入庫。下取りした同車種があったので、スピードセンサーを交換しましたが変わらず。スピードメーターを交換しても変わらず。テスト走行中に気づいたのが、段差のあるところで症状が出やすいこと。原因はメーターからメインハーネスまで行く配線でした。

    続きを読む
  2. 本日入荷

    やっと入ってきましたダックス125。M様大変お待たせいたしました。週末には納車できます。クロスカブ110の中古車も入荷しました。グリップヒーターにアンダーフレームも付いています。きれいな車両です。お問い合わせをお待ちしています。

    続きを読む
  3. エアクリーナーが・・・

    バッテリー交換と点検で入庫のベンリー。オイル交換等他店でやられている車両です。走行距離は2万キロ。エアクリーナーを開けてびっくり!ギアのエアクリーナーは結構詰まりますが、ベンリーでこんなに詰まっているのは初めて。

    続きを読む
  4. クラッチ交換

    教習車のクラッチ交換。発進など半クラッチを多用するのでクラッチは焼けて真っ黒。NC750のクラッチカバーは、ガスケットは無く液体パッキンのみ。ガスケットを剝がす手間がなく助かります。

    続きを読む
  5. ベルト交換

    走行距離が2万キロを超えたPCX150のベルト交換。50ccに比べると汚れは少ないです。続いてCB400SSにETCの取り付け。ヤマハのアンテナステーを使ってスッキリ取り付け。今月までの助成金が間に合ってよかったです。最近はオイル交換等も事前に電話予約をしていただくお客様が増えて助かっております。

    続きを読む
  6. チューブ交換

    2日連続のカブのチューブ交換は、2台とも口が飛んでいました。パンクして空気がなくなったまま乗り続けた事が原因です。こんな時のためにも、ロードサービスに加入しましょう。カブのチューブは在庫していますが、他のサイズは在庫していません。パンク修理できない場合は、車両のお預かりになります。

    続きを読む
  7. ちょうどよい季節

    朝は少々寒いですが、昼間は寒くもなく暑くもなくちょうどよい季節です。今日の車検はCB1300SF。モリワキのマフラーのついた限定車。帰りの高速でどこか遠くまで走っていきたくなった店長です。

    続きを読む
  8. カバーの外れ

    おはようございます。数日間ブログをさぼってしまい心配された方もいたみたいで、申し訳ございません。火曜日を臨時休業し仕事をかたずけ、水曜日はホンダの講習。木金とたまった仕事を黙々とこなしていました。そんな中唯一写真を撮っておいたのが、この写真。アクセルオフでエンジンがふけてしまうリード125。

    続きを読む
  9. グリップヒーター取り付け

    グリップヒーターを取り付け中のADV160。新車からグリップの配線はハンドルまで来ているので、取り付けは簡単かと思いきや・・・。ここまでバラさないとダメでした。ETCとUSB電源を取り付けるのでバラすのですが、スクーターはカバーを外すのが大変です。

    続きを読む
  10. 本日入荷

    ブログが復活しました。WINDOWS10から11に変わったので書き方が変わり戸惑っていますがなれるように頑張ります。雨の中、本日入荷しました。ホンダADV160。K様お待ち同様です。オプション部品の取り付けに取り掛かりますので、納車までもうしばらくお待ちください。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ページ上部へ戻る