ホンダ

  1. ここまで使うとは

    昨日は午前中は暑いくらいの日でしたが、午後になると気温が急降下。昼食後に一枚服を脱いだことを後悔した店長です。モータースからの依頼でアイドリングでも走ってしまうベンリー50プロが入庫。クラッチウェイトのスプリングが折れたのだろうとバラしていくと・・・。

    続きを読む
  2. もっと早く来てください

    フロントブレーキから異音がすると入庫のフュージョン。ディスクプレートが写真の状態。左が新品です。ブレーキバッドもすり減っていました。いつ交換したかわからないブレーキ液も交換しました。車検がないのでと乗られる方が多い軽二輪(250ccクラス)。

    続きを読む
  3. フロントフォークオイルシール交換

    昨日はスポーツスター、今日はベンリー50プロのフロントフォークオイルシールの交換と同じような作業が続きます。不思議ですね。畑オートではフロントフォークオイルシールは左右一緒に交換しますが、個人売買やネットなどで購入された車両では左右のフォークオイルの色が違うものがよくあります。

    続きを読む
  4. ベンリー110の日

    昨日はベンリー110の日でした。1台目はアイドリングで発進してしまう110プロ。クラッチウェイトのスプリングがかかる部分がすり減って切れていました。これが原因で低回転でもクラッチウェイトが開いてしまい発進してしまいました。通常はスプリングが破損することの方が多いのですが、今回はウェイト側でした。

    続きを読む
  5. サイドスタンド取り付け

    U様のハンターカブにキタコのサイドスタンドを取り付けました。荷物満載で奥様とタンデムツーリングに行かれるU様。休憩中に車体が倒れてしまったことが何度かあったそうです。キタコのサイドスタンドは、スイングアームに取り付けます。荷物が満載でも倒れにくい構造になっています。

    続きを読む
  6. クラッチ交換

    11万キロ走行のカブ50プロ。坂を上らないと入庫。クラッチをばらすとフリクションディスクが減り、クラッチプレートが焼けていました。カブはプライマリーとセカンダリーの2つのクラッチが付いています。

    続きを読む
  7. エアクリーナーエレメント交換

    XR100モタードのエアクリーナーエレメントを交換しました。バイクのエアクリーナーエレメントは紙製の湿式・乾式、スポンジ製などがあります。スポンジ製は乗っていなくても劣化してボロボロになることがあります。なかには形が無くなっているものも。キャブレターを詰まらせてエンジン不調の原因になることも。

    続きを読む
  8. オイル消費

    オイル交換で入庫のカブ50プロ。オイルを抜くと・・・。ほんの少ししか出てきません。お客様にお見せすると、最近排気が白いとのこと。走行距離はもうすぐ8万キロ。他の箇所もガタが来ています。乗りつぶすとのことなので、取りあえずこまめなオイル交換をお願いしました。つぶれる前に新車に変えてほしい店長です。

    続きを読む
  9. ダックス入荷

    昨日入荷のダックス。早速納車整備に。ダックスの入荷は今年2台目。先月は新色のブルーの入荷でした。入荷日は決まっていませんが今月または来月入荷予定のブルー1台枠あります。お探しの方いかがですか?お問い合わせをお待ちしています。

    続きを読む
  10. 腰上オーバーホール

    昨日の店長、定休日なのでシャッターを閉めてベンリーの腰上をオーバーホール。カーボンがたまって圧縮の下がってしまったエンジン。かかりが悪くバルブやヘッドに大量のカーボンが蓄積。きれいにしてから組み立てます。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ページ上部へ戻る