1.182025
今日の午後、自宅で造作中頭をぶつけて出血した店長。止血をして病院に行こうとしたら、お客様が法多山の厄除け団子を持ってきてくれました。ありがとうございます。しかし、午前中に団子を食べていたらケガをしなかったかも?みなさんケガ病気に注意しましょう。
1.162025
昨日の夕方、お孫ちゃんとシールで遊んでいた店長。その後一人でコンビニに買い物に。帰って来るとかーちゃんが顔にりんごのシールがついているよと一言。お孫ちゃんと顔にシールを貼って遊んでいたのです。その後気が付かずにコンビニへ。家に帰ってからりんごのシールの様に赤面した店長です。
1.142025
珍しいバイクが入ってきました。スズキのカーナF3。ハイアップ・ハイアップRなどスクーターレース最盛期の車両です。今のスクーターとは比べ物にならないほど加速がよくスピードも・・・でした。スズキはウォルターウルフ・パーソンズ・コナウィンズなど色々コラボしたモデルがありました。懐かしい。
1.132025
スズキから酒樽をいただきました。ズバリ「やる気」。今年も頑張ります。スズキ車と一緒にパチリ。
1.122025
最近悩んでいることが。デカドラムのC90を以前から持っているのですが、このフロントブレーキをCT110に移植したい。しかし、移植するとC90は部品取り車両になってしまいます。デカドラムの新品部品は廃盤。他の人にはくだらない悩みだと思いますが、真剣に考えている店長です。娘にはダメだと言われています。
1.112025
寒くなりましたね。寒くなると毎年感じるのがオイルの粘度。夏場に比べると給油時のオイルが固く感じます。なのでみなさん暖機運転をしてください。身支度をしてエンジンを始動し走りだすのではなく、エンジンを始動してからヘルメットやウェアーを着用してスタート。走り出した後も少しの間ゆっくり走ってください。
1.102025
本日朝一での入荷はヤマハXSR125。きれいな空色です。大きな車体で125には見えません。250クラスの車体です。レトロなデザインで店長も大好きな車両です。しかし短足店長には足つきが・・・。(ローダウンキットも出ています)今年も原付2種の問い合わせが多いです。
1.92025
始動は良いがエンジンが吹けないZRX110が入庫。キャブレターをバラしてみると・・・。バキュームピストンのダイヤフラムが劣化により切れていました。バキュームピストンが上がらないのでエンジンの回転が上がらないのでした。古い負圧キャブの車両にはあることです。
1.82025
昨日ブログを更新し忘れた店長です。トリップメーターのない車両にサイクルコンピューターを付けてみました。自転車用のスピードメーターです。車体側にセンサーを取り付けホイル側に磁石を取り付けます。タイヤの外径を測定して入力するので正確です。車体のスピードメーターよりも正確かも。
1.62025
あけましておめでとうございます。畑オートは今日から営業です。今年もよろしくお願いします。今日は開店してすぐに2台成約いたしました。ありがとうございます。いいスタートができました。昨日は走り初め原付ツーリングでした。9時に畑オートを10台で出発。 桜トンネルで休憩。続いて四季の里で休憩。
2025.4.4
2025.4.3
2025.4.1
2025.3.31
2025.3.30
Copyright © 有限会社 畑オート