日常

  1. 危険な暑さ

    昨日も暑かったですが、今日も暑いです。今日の車検はCB1100RS。車検の順番を待つ暑さを考えて早めに家を出ました。その甲斐あってか前から2番目。屋根のある日陰で待つことができました。昨日ツーリングに出かけたお客様は、ふらふら状態で帰りに来店。皆さん熱中症に注意してください。

    続きを読む
  2. ネコブネ ~ノラの箱舟~

    昨日の定休日、店長は浜松陸事に登録業務に。もう一つ重要な任務が。お孫ちゃんと夕方まで一緒にいること。なのでチャーチャンと一緒に浜松のスイーツファクトリーに。店長はジッジ、かーちゃんはチャーチャンと呼ばれています。ちなみに娘はカーカです。  スイーツファクトリーはうなぎパイの春華堂の直売所です。

    続きを読む
  3. トンネルを境に

    今日の車検はGPZ900Rニンジャです。車検には東名を使って行くのですが、日本坂トンネルを境に天気が変わることがあります。今朝牧之原市は薄曇りで時折日差しもありましたが、トンネルを抜けると静岡市は今にも雨が降り出しそうな空模様でした。帰り道もトンネルを抜けると薄日が差す空模様に。

    続きを読む
  4. 今日から7月

    今日から7月。一年の半分が過ぎてしまいました。早いですね。年齢を重ねるごとに一年が早く感じます。雨が降ると工場内の車両を外に出せず、作業スペースの確保に苦労している店長です。車検整備中のCB1100。エアクーリーナーエレメントの中に枯れ葉が。CBのエアの取り入れ口は右サイドカバーの内側。

    続きを読む
  5. 二輪車を操る魅力語る

    先日の中日新聞にこんな記事が。記事の様にやはり二輪車の魅力は走行中に景色や香り、気温などの変化を肌で感じられることですよね。もう一つバイクを操ることですね。早く走ることではありませんよ。のんびりペースでも自分の思ったラインで走れたら気持ちいいですね。

    続きを読む
  6. 朝から雨です。

    今日は朝から激しい雨です。店に出勤するまでにビショビショになった店長です。本当は本日車検に行きたかったのですが来週に延期。バイクを外に出せず、工場の作業スペースの確保に苦労しています。浜松の車検場は大雨による避難指示が発令され業務を停止中との連絡が。この雨が東に移動してくると思われます。

    続きを読む
  7. 新しい仲間

    訳あって畑オートのショールームで1週間ほどモモンガを預かることに。金太郎と桃太郎の2匹です。自宅はクルミがいるのでショールームにいます。

    続きを読む
  8. 梅雨の合間に

    天気予報とにらめっこの店長。梅雨の時期の車検はお客様のバイクも濡らしたくないし、自分も濡れたくありません。天気予報を見ながら車検の予定を組みます。今日の車検はSV650。店長も以前乗っていた車両です。スリムで軽い車体に元気のいいエンジン。店長も大好きな車両です。

    続きを読む
  9. 片肺

    一気筒死んでしまったGSR250。単気筒のバイクでしたらピークボルトテスターを使いイグニッションコイルまでのピーク電圧・ピックアップコイルのピーク電圧を測定して原因を探っていきますが、2気筒の場合は左右のイグニッションコイルを入れ替えて探っていく方が早い場合が多いです。

    続きを読む
  10. ビショビショ

    今日の午前中は激しい雨でしたね。そんな中NC750教習車3台のタイヤ交換。1台ずつの交換でしたので、自動車学校を3往復。午前中の引取り納車は、カッパは着ていたのですが全身ビショビショに。昼に着替えました。濡れたパンツと靴下は気持ち悪いです。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る