ヤマハ

  1. 山派

    ETCの取り付けて入庫したヤマハ・セロー。スイングアームに山派のステッカーが。思わず笑ってしまった店長です。

    続きを読む
  2. ウォーターポンプ

    やはり似たような作業が続きます。最初はベンリー50プロのウォーターポンプの交換。シャフト部のシール損傷による水漏れ。 次にニュースギアのシャフト部シール損傷。こちらはシャフトとシールの交換です。ベンリーとギアでは構造が違うため、交換する部品も違います。

    続きを読む
  3. 電動スクーター

    珍しいヤマハの電動スクーターパッソルLとEC-02が入ってきました。試乗車のゴッチャGEV600と一緒にパチリ。バッテリーの劣化で航続距離は短いですが、まだ走ります。ヤマハは電動化が進んでいました。

    続きを読む
  4. 珍しいバイク

    畑オートでは珍しいトライアル車が入荷。スコルパTY125アドベンチャー。トライアル車ですが、公道も走れます。オプションのビッグタンクに交換してあります。野山をトレッキングするのにいいかも。興味のある方は見に来てください。

    続きを読む
  5. 車検

    今日の車検はヤマハ・ボルト。年間1万キロ以上乗られる方です。多い時は年間2万キロでした。次回の車検では10万キロオーバーでしょう。静岡市内に自衛隊の給水車が走っていました。清水区に行くのでしょうか?U様から森と春野を結ぶルートが通行止めから交互通行になったと情報が。

    続きを読む
  6. ベルトは大丈夫ですか?

    非常に大きな台風が近づいています。今のうちに台風対策をしておきましょう。屋外にバイクを置いている方、ボディーカバーを掛けているとバイクが倒れやすくなります。未舗装の地面に置いている方、サイドスタンドの下に板等を敷きましょう。スタンドが地面にめり込んで倒れることがあります。

    続きを読む
  7. ポジションインジケーター

    来月の静波スピードクラブの宿泊ツーリングに向けて、K様のFZ-1にポジションインジケーターを取り付けました。コンピューターから信号を取るので、ここまでバラします。楽しい宿泊ツーリング、気を付けて行ってきてください。午後にはハンターカブにポジションインジケーターの取り付け依頼も。

    続きを読む
  8. 車検です。

    今日の車検は2台。プラグが折れて外すのに苦労したZ650とXJR400。空いていたので1台受験するのと同じくらいの時間で終わりました。こんな日もあるんですね。帰りに聞いていたラジオで年配の方が「雨が降りそうだからこうもりを持ってこい。

    続きを読む
  9. ブレーキレバー

    前ブレーキシューを交換したニュースギア。シューを交換したのにレバーの遊びが多い?レバーを外してみると・・・。取り付けのボルト穴が楕円に。もうすぐ楕円が切れそうです。原付スクーターでは取付穴が大きくなってレバーのガタが大きくなったり、ストップランプが点きっぱなしになることも。レバーも消耗品ですね。

    続きを読む
  10. ゲゲゲ

    水温警告灯が点灯するのに水を足しながら乗っていたジョグ。かからなくなったと入庫。ウォーターポンプのベアリングがガタついていました。さらにエアクリーナーを点検すると・・・。ジョグはクランクケースのブローバイをウォーターポンプを通してエアクリーナーボックスに逃がしています。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る